Tesla model3 エアコンフィルター HEPA化 工具紹介 | Life with tesla model3 - テスラを買う前に読むと得する情報blog -初めての方は最初から読むとわかりやすいですよ

Life with tesla model3 - テスラを買う前に読むと得する情報blog -初めての方は最初から読むとわかりやすいですよ

Tesla model3の注文から走行まで、体験を共有。情報は投稿日現在のものです。詳細はTeslaへ。
時系列で読むと分かりやすいです!
記事には間違いもあるかもしれないので、詳細はご自身でご確認を。

大変遅くなりました。
モデル3のエアコンHEPA化に際して、必要な工具の紹介となります。
1.ヘックスローブエイト
2.4WAYオフセットドライバー
3.内装剥がし

作業は過去ブログご参照ください。
1は内装パネルを剥がす際に1箇所使います。使うサイズは一つだけですが、穴のサイズがわからないのでこちらを買いました。
2はフィルター固定の奥の方にあるネジを外すのに。こちらも使うドライバーは一つのサイズのみ。
3は内装自体を剥がすのに。
それぞれ用います。
ドライバーは普通のものだと狭くて操作不可のためこちらにしましたが、それでもキツイです。涙。
Amazonサイトは以下の小さい画像をクリック👇










テスラ車両購入時の紹介特典は「テスラクーポン」の文字をクリック  ↓