Tesla model3 試乗の際に注目した方良いポイント 私見です | Life with tesla model3 - テスラを買う前に読むと得する情報blog -初めての方は最初から読むとわかりやすいですよ

Life with tesla model3 - テスラを買う前に読むと得する情報blog -初めての方は最初から読むとわかりやすいですよ

Tesla model3の注文から走行まで、体験を共有。情報は投稿日現在のものです。詳細はTeslaへ。
時系列で読むと分かりやすいです!
記事には間違いもあるかもしれないので、詳細はご自身でご確認を。

これから試乗なさる未来のTeslaオーナー様に試乗時の注意点として、注目なさっても良いのかと思いブログに記します。
週末家族で、往復100km少々の外出をした際に、子供と後部座席に座っていた妻からmodel3の乗り心地についてコメントがありました。
回生ブレーキについてです。
アクセルコントロールのワンペダルドライブは個人的に燃費改善にはマストな選択ですが、
ドライバーは運転の主体ですが、同乗者は運転手の思考をリアルタイムでモニタリングしてるわけではないわけです。
そういう意味で妻なりの体感として、
減速の体感感覚がガソリン車の方が自然と言うコメントがありました。
私は、この部分は少し違う感想で、むしろ都心の左折、右折が多い道路状況において、曲がる時の回生ブレーキとペダルブレーキの扱いが、対歩行者への緊急対応を考えた場合不安になることがあります。
つまり、スムーズに曲がるためには常にある程度アクセルに足を添え続け車体を動かしていかないと停止しちゃいますので、
アクセルに足がある状態から急ブレーキが遅くならないか。
ガソリン車では、惰性のエネルギーで曲がりつつブレーキに足を添えていれば急ブレーキは大丈夫なわけですので。
もちろんワンペダルは設定次第ですが、
ポイントとして、試乗の際に、交差点侵入時のペダル操作感覚を考えてみること。
同乗者にも、EVの加速、減速の体験をしていただくこと。
この辺りは大事かと思います。

私が運転下手なのと、これからの慣れで気にならなくなる部分はあると思ってますが、
車は他の人とも楽しむ乗り物なので、そんな視点も大事かな?なんて思ったもので、シェアしました。

なお、よく指摘されている、後部座席のシートの角度は気にならないとの事でした。

他には、パネル操作や位置は慣れてくるとして、気になる方はナビの文字入力が他車の方が優れているので、一応体験された方がいいでしょう。

エアコンフィルターHEPA化の取付工具の紹介が遅れており申し訳ありません。
つい、写真がおっくうで。
近日公開、頑張ります。笑。

それではまた次のブログにて。


テスラ車両購入時の紹介特典は「テスラクーポン」の文字をクリック  ↓


テスラクーポン