(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=) | 言葉を話せない動物たちからのSOS ~殺処分される命を救うために~

言葉を話せない動物たちからのSOS ~殺処分される命を救うために~

3本の脚を虐待できられてしまった育生(なるみ)ちゃんをきっかけに始まったブログででしたが、
チョコママの猫レスキューをしている日常の様子をご紹介してます。素敵なご縁探しもしています。

今日は里親会でした。
会場に行くと、仲間の保護した猫のほかにも、
一般の方の保護猫がたくさん・・・
ケージをどうっやっておこうかしらと思うほど。

今年は本当に猫がたくさんいます。
もちろん、毎年たくさんいるのですが今年はなんかものすごく多く感じます。
いろんな方が保護する機会が増えているのでしたらいいけれど、
きっと、増えているんだと思います。

東京都も、私の住んでいる相模原市でも、
保健所やセンターに電話しても猫を引き取りに行くということはせずに、そこにそのまま置いておいてもらう、母猫がいる場合は特にそのままを指示しているようです。

それが始まって数年。
確かに、処分数は減るでしょう。
でも一方でノラ猫も増えていると思う今日この頃です。

今日連れて行った猫は
7匹。うち1匹決まり。
スタッフが6匹。1匹決まり。
一般参加の方が7匹で2匹決まり。

20匹も参加したんですね~
びっくりです。


きーちゃんにお話が舞い込んで、
キーちゃんは木曜日に巣立ちます。

GWに竹藪で大雨の中保護した(=^・^=)
性格はすごくいいこです。
1匹飼いで少しさみしくなるかもしれないけど
うんとかわいがってもらってね。

300グラムから育てたきーちゃん。

ちょっぴりせつないような・・・
でも間違いなく幸せになりますように。


そんな中、69歳の男性が、子猫がほしいとやってこられました。
100均で小さな袋も買ってきましたが
その場でのお渡しは厳禁ですから、おはなしをきくと
お一人ですでに5匹。
白い猫を飼ったことがない。
だから飼いたいと。
でもご家族もいない。
お父さんが病気になられた時とかどうするの?と聞けばだれかが何とかしてくれる。と他力本願。
申し訳ないけれど、お話は流させていただきましたが、
残っている5匹のためにも、その男性には元気でいていただきたいものです。

また、一般参加の方の中には
♂猫だけ手術。メスはしません。と・・・

お~い!!

それでは里親会にでれません。
お話をして、手術をすることになりました。あす、予定を組みました。
♀3匹、♂1匹。

江東区のマンションから救出していただいた
若菜ちゃんと、吹雪ちゃんが本日より1か月間おためしに入りました。
おうちの方に慣れてくれたらいいなと思います。