あのポーズ、このポーズ…足首・手首を鍛えている場合じゃない!(∩´∀`)∩wwww | 腰痛と肩こりが解消する 仕事でお疲れの女性の為のヨガ教室:三鷹 小岩 浦安 勝田台

腰痛と肩こりが解消する 仕事でお疲れの女性の為のヨガ教室:三鷹 小岩 浦安 勝田台

経験0の人も安心して通えるヨガ教室です。
仕事中、同じ姿勢を続ける事で起こる、腰痛や肩こり・手足の冷えを解消しませんか。
ヨガでは、腰痛を防ぐ立ち方や肩こりをしない身体の使い方が、身に付きます。
緊張や疲労の蓄積により乱れている心身を労わるとほっとできます

● あのポーズ、このポーズ…足首・手首を鍛えている場合じゃない!(∩´∀`)∩wwww

こんばんは!

「腰痛と肩こりが解消!仕事でお疲れの女性のためのヨガ教室」の開沼美樹(かいぬまみき)です。

(過去の)私、間違ってました( ノД`)





バランスポーズは、足首を鍛えれば「グラグラ」が止まる!安定する!







プランクポーズやダウンドッグは、手首を鍛えればスムーズに行える!

根拠なく、何故かそんな風に思ってましたねえ(*´▽`*)

床やマットに一番近い部分を鍛えれば、どうにかなる、と考えたんですねえ…むかしの開沼(かいぬま)は。

最初に「間違ってました」と書いたように、足首を鍛えても不安定なポーズは安定しません。

安定するポイントはいくつかあるのですが、木のポーズであれば腹筋を鍛え、肩の力を抜くことを反復練習してほしいなあ。

腸腰筋(大腰筋・骨盤・胸椎を結ぶ筋)が弱くなると骨盤が歪み、猫背等になってしまいます。

猫背の「木のポーズ」はあり得ないので(^^;)w、木のポーズをすることで体幹が鍛えられ、また別のポーズでお腹を鍛えると姿勢が安定し木のポーズが成功する可能性がアップ!

また、プランクポーズやダウンドッグも鍛えるのは手首ではなく、腹筋なのです!





そして木のポーズやプランクポーズだけではなく、全てのポーズに共通するのは、呼吸をしながらポーズをすること、です。

呼吸が浅かったり、歯を食いしばって呼吸を止めているとバランスは安定せず、腹筋や体幹を鍛えることが難しいですよ。

頑張る方向性を間違えずに、コツコツ練習したいものです。

そして家でダンベル代わりにペットボトルを持ち「手首鍛えなきゃ!」と思っていた開沼(かいぬま)の過去は、ここで封印させて下さい(*´▽`*)www



開沼美樹のヨガレッスンには、三鷹・吉祥寺・小岩・船堀・西葛西・葛西・柏・勝田台・八千代台・浦安・新浦安などから生徒さんがいらしています。