全然片足立ちが出来ない~(><)でも、ヨガポーズは取れる~♪ | 腰痛と肩こりが解消する 仕事でお疲れの女性の為のヨガ教室:三鷹 小岩 浦安 勝田台

腰痛と肩こりが解消する 仕事でお疲れの女性の為のヨガ教室:三鷹 小岩 浦安 勝田台

経験0の人も安心して通えるヨガ教室です。
仕事中、同じ姿勢を続ける事で起こる、腰痛や肩こり・手足の冷えを解消しませんか。
ヨガでは、腰痛を防ぐ立ち方や肩こりをしない身体の使い方が、身に付きます。
緊張や疲労の蓄積により乱れている心身を労わるとほっとできます

● 全然片足立ちが出来ない~(><)でも、ヨガポーズは取れる~♪
 
こんばんは!
 
「腰痛と肩こりが解消!仕事でお疲れの女性のためのヨガ教室」の開沼美樹(かいぬまみき)です。
 
あの…全然バランス力(りょく)がないんですが、開沼(かいぬま)(^^;)





とあるサイトに、「バランス力チェック」ということで、

・姿勢を正して直立し、両目を閉じます。
・片足のひざを曲げて床から離します。
・軸足が少しでも元の位置からズレたり、上げた足が床についた時点で終了。足を上げてからそこまでのタイムを測定します。

以上のことが紹介されてました。

数回試してみたところ…8~10秒の記録。

年代別の評価目安は、
20代:20秒~60秒
30代:15秒~55秒
40代:10秒~40秒
50代:7秒~25秒

開沼(49歳)は、うーん全然ダメっすね。

しかし、ヨガのバランスポーズは出来ます。

測定した時の身体の使い方とポーズ取る時では何が違うんだろう(^^;)




 (こっちは手をついてるかた、厳密には片足立ちではないですが(^^;))


実感したのは…測定中の「両目を閉じる」は、バランスを崩すポイントだなあ。

「五感による知覚の割合として83%の情報は視覚情報から得ている」という調査結果もあるので、目を閉じると何かバランスが崩れるのは分かる!

他には、自宅のフローリングの上で気軽にやっちゃったんで、気合が足らなかったのと(笑)、ヨガマットの上でやれば、もう少しキープ時間が長くなりそうな予感\(^o^)/

兎にも角にも、残念な結果となったヨガインストラクターですw

しかし、上にも書いたように測定時間が短くても、ヨガのバランスポーズは出来ます。

それは、バランスポーズを取れるようになるには「コツ」がある、ということ。

コツを知っているのと知らないとでは、結果は大きく変わります。

それは、「足裏」「足指」の使い方だったり、「腹筋」「丹田」の意識だったり。

知らないとポーズは出来ない。知らないと練習もままならないっす(^-^)

あなたが「知らない自分」から「知っている自分」に変わるために、ヨガインストラクターと一緒にヨガレッスンをしませんか?


開沼美樹のヨガレッスンには、三鷹・吉祥寺・小岩・船堀・西葛西・葛西・柏・勝田台・八千代台・浦安・新浦安などから生徒さんがいらしています。