一日一汗、毎日実践してまーす(^_-)-☆ | 腰痛と肩こりが解消する 仕事でお疲れの女性の為のヨガ教室:三鷹 小岩 浦安 勝田台

腰痛と肩こりが解消する 仕事でお疲れの女性の為のヨガ教室:三鷹 小岩 浦安 勝田台

経験0の人も安心して通えるヨガ教室です。
仕事中、同じ姿勢を続ける事で起こる、腰痛や肩こり・手足の冷えを解消しませんか。
ヨガでは、腰痛を防ぐ立ち方や肩こりをしない身体の使い方が、身に付きます。
緊張や疲労の蓄積により乱れている心身を労わるとほっとできます

● 一日一汗、毎日実践してまーす(^_-)-☆
 
こんばんは!
 
「腰痛と肩こりが解消!仕事でお疲れの女性のためのヨガ教室」の開沼美樹(かいぬまみき)です。



ヨガウェアの代表的なハイブランド、ルルレモン。

開沼(かいぬま)先生も大金持ちになったら、ヨガウェアをルルレモンで揃えてみたいものです(><)

そのルルレモンが提唱しているのが「一日一汗」。



うん!いいワードですね(^_-)-☆

あなたは「一日一汗」してますか?

夏が過ぎたからこそ、この「一日一汗」を実践して健康を維持したいものです。

ヨガを60分おこなうことで、汗をかく。

それがホットヨガならもっと汗がダラダラかけます!(^-^)

ヨガに行かなくても、他のスポーツで汗をかく。

スポーツする暇がなけば、一駅・一停留場分歩いて汗をかく(この季節30分もウォーキングすれば、汗ダラダラ(笑))

歩く時間がなれば、湯船にゆっくりつかる…半身浴ならなお汗かきやすい!



汗をかかない=代謝が悪い

と考えていいのでは?(´・ω・)

私たちは、入れるものがあれば、出すものをもあり…そんな毎日を過ごしており、このバランスが崩れると、体調不良や様々な病気になってしまうおそれが。

その恐れを回避するには、

出す=汗をかく

を重視すべきです(他にも”出す”方法はありますが)

(入れる方は、吸う・食事等勝手にやってくれる(笑))

上に書いたいくつかの汗かき方法。

どの方法を選んでも、もちろんOK!!

ルルレモンが提唱する「一日一汗」を実践してみてください。

もちろん、おススメはヨガで汗をかくことでーす(/・ω・)/


開沼美樹のヨガレッスンには、三鷹・吉祥寺・小岩・船堀・西葛西・葛西・柏・勝田台・八千代台・浦安・新浦安などから生徒さんがいらしています。