神の手を持つ職人 | 腰痛と肩こりが解消する 仕事でお疲れの女性の為のヨガ教室:三鷹 小岩 浦安 勝田台

腰痛と肩こりが解消する 仕事でお疲れの女性の為のヨガ教室:三鷹 小岩 浦安 勝田台

経験0の人も安心して通えるヨガ教室です。
仕事中、同じ姿勢を続ける事で起こる、腰痛や肩こり・手足の冷えを解消しませんか。
ヨガでは、腰痛を防ぐ立ち方や肩こりをしない身体の使い方が、身に付きます。
緊張や疲労の蓄積により乱れている心身を労わるとほっとできます

こんばんは~。
ヨガはじめて&ヨガ初心者の味方、
ヨガ☆インストラクターのカイヌマです。

鏡開き・成人式が過ぎ、どんどんお正月らしさがなくなって
ちょっぴり寂しいです
ですが、ここでお正月休み中にあった忘れられない
「(私的には)大事件」をお話しします。

2日に、親戚のお宅へ年始のご挨拶に行きました。
20年(笑)位振りに行ったのですが(・・・すみません)、
親戚のおじさん、おばさんは変わらない笑顔で
カイヌマを迎えてくれました。

そして昔からよく知ってる親戚のおじさん(74)が、
実は、なんと!「神の手を持つ職人」(←私が命名)
であることを
今更ながら知って、興奮しております!

(この方です!!!
仕事中なのでちょっと怖そうな顔に
なっていますが、普段はとてもやさしい顔です。)

テレビや雑誌で何度も取り上げられている、
世界中で愛されている柘植製作所のパイプ
「IKEBANA」・・・
このパイプを作っている職人が、
おじさんだったのです。

(これが
IKEBANA)

とても驚きました・・・

私は、おじさんを紹介しているビデオやDVDを見ながら、
おじさんと一緒に日本酒を飲み、
おじさんと様々な話しをしました。
おじさん、すご過ぎ・・・。

・パイプを作って、50年。今でも現役。
・1日1本を作る作業の早さ。
・作り方にマニュアルなし。
・作るのに設計図も書かない。
・頭の中でデザインをイメージし、いきなり作り始める。
・このお年になっても、毎日常に新しいデザインを考えている。

などなど。

おじさんの印象が、
「正月に日本酒をたくさん飲む酔っ払いのおじさん」から
「人間国宝級なおじさん」に変わってしまいました!

身近にこんなスゴイ人がいるのか、と感心しきり。
そしてそれに興味を持たなかった・気が付かなかった
自分にダメ出し
(^^;)

かっこいいモデルさんやおしゃれなヨガインストラクターさん、
などなど
目標としての憧れの人を持つことはイイことです。

しかし、そういう遠くの存在だけでなく、
私の、みなさんの日常・まわりには、
神様がいっぱいいますよ~。絶対。
近くの神様と話してみるの、良いですよ。

そして、パイプのカタログ本のインタビューで、
おじさんは言ってました。

「大変ですが、だからこそ面白い。
こうして挑戦を続け、一つ一ついいものが
できていけば、それを自分の喜びとして
いきたいですね。」


ヨガにもそして、生きることにもあてはまる、
はぁ、ほんとイイ言葉です。

(ただの親戚のおじさん自慢になっちゃったです。
・・・すみません