
ついにFF16の新情報が公開されました!
2021年に新情報公開するって言っておきながら翌年になって、春に公開するって言っておきながら6月になるとかいう焦らしプレイをされてきましたがついに公開されました。
待ちに待ったよほんと。
しかも発売時期の情報まで!!
発売は2023年夏らしいです!!
めちゃ楽しみです。
ようやく楽しみにできるFFが帰ってきたんじゃないかと思います。
最近のFFシリーズは常に期待を下回ってしまうようなクオリティばかりでかなりのファンが離れていってしまったのではないかと思います。
10までが黄金時代でそれ以降はもう残念な作品ばかりでした。
僕も10までは楽しめたけど11がオンラインというのがよくわからなくてプレイできず、12が発売されてもFFへの興味を持てず、さらにはゲームへの興味もなくしてしまいました。
13からはもう間違った方向に突き進んでいるなという印象しかなかったです。
一番好きなゲームシリーズがFFで、ゲームといえばFF。
FFがつまらないってことはゲームってつまらないんだという印象を持ってゲームもしなくなってしまいました。
13も14も15も世間の評価は賛否両論。
クソゲーって意見もたくさんありました。
13は本当にクソゲーだと思ったしそこからはFFを気にすることが時間のムダだと思ってた時期もありました。
一番好きなゲームシリーズだっただけにクソゲー化していった時の失望感がとても大きかったです。
神ゲーを連発してた期間よりもクソゲーしか出せなくなった期間の方が長いんじゃないかと思います。
それでもやっとまともな、面白そうなFF最新作だと期待が持てる作品が出てきたなと思ってとても嬉しいです。
作ってるのはとても評判の良い新生FF14の吉田Pってのが期待が持てます。
最近FF14をプレイしてそのクオリティの高さやファンを楽しませるような作りがとても良かったので吉田Pなら面白いゲーム作ってくれるだろうって思えますね。
2023年夏が楽しみ!
ただそのFF16も楽しみだけどどうなるだろうって個人的に不安な部分もありました。
楽しみな部分
・召喚獣をめぐるシリアスなストーリーとド派手なバトル
FF16は召喚獣がストーリーでもバトルでも重要な存在になりそうですね。
FFといえば召喚獣ってイメージがあります。他のRPGと違うのが召喚獣のかっこよさだと思います。
FFシリーズの召喚獣が大好きだったので楽しみです。
召喚獣がとても強力そうなのでバトルも迫力がありそうです。
・キレイなグラフィック
FFといえば最先端のグラフィックだと思います。
僕はそんなにグラフィックを重視していないつもりですがFFのグラフィックには期待してしまいます。
13も15もグラフィックは凄かったけど肝心の中身が無かったので、無駄にグラフィックにこだわる暇があるなら中身をちゃんとしてほしいと思う派です。
でも中身が伴ったゲームならグラフィックはキレイな方がいいですね。
最近は本当にグラフィックだけで中身が無いFFばかりでした。
でも吉田ならちゃんと中身も面白いゲームを作ってくれるっていう信頼があるので、ついにグラフィックも中身も最高のクオリティのFFができる!って期待してしまいます。
・信頼の吉田P
ボロボロだった旧14を世界最高レベルのMMOに作り変えた実績のある吉田Pの作品ってのが本当に期待が大きいです。
エンタメ作品て本当に誰が作るかってのが大きいと思います。
面白い作品を作る人が携わる作品はだいたい面白いけど、つまらない作品ばかりの人が携わる作品はだいたいつまらない。
10までのFFが伝説的作品ばかりだったのは生みの親の坂口博信が携わっていたのが大きいと思います。
というかそれが全て。
でもその後は生みの親の坂口さんがスクウェアを退社してFFに関われなくなってしまったのでFFはつまらなくなってしまったのだと思います。
毎回作風が違うFFなのに何がFFらしさを作っていたかというと生みの親の坂口さんが作る作品ということがFFらしさを作っていたのだと思います。
よくわからないけど坂口さんにしか作れない独自の世界観、物語があってそれが毎回作風が違ってもFFらしさになっていたのだと思います。
生みの親の坂口さんがFFに関わらなくなってしまったらそれはFFの名前を借りたただの二次創作作品なんじゃないかと思います。
FF生みの親が関わらない作品で全然違った作風で出してもオリジナルの作品にはなれない。
坂口さんの感性による作品でしかFFらしさは出せないんじゃないかと思います。
もちろん天野絵や植松音楽とか他のスタッフの力もFFらしさを作る大きな要因だと思いますが一番大切なのは根幹となるゲームデザイン。
だから最近のFFはがっかりゲームしか出せなかったんじゃないかな。
あとはスクエニのプロモーションでも情報を早く出しすぎ、期待を煽るようなプロモーションするのに全然発売されずに期待を下回るようなことばかりしてスクエニに期待したら失望するとしか思えない風潮があります。
面白いゲームはあるんだけど毎回期待を裏切られるイメージしかないです。
僕の一番好きなゲームメーカーはスクエニですが、それでもスクエニには期待しないようにしてるレベル。面白い作品は多いけど期待して待つということができないです。
マジでスクエニのプロモーションはなんとかした方がいい。
ちょっと最近のFFとスクエニへの失望感やグチがたくさん出ちゃいましたが。
その中でも吉田Pはファンの期待にこたえるような作品を出したり、ファンとのコミュニケーションもちゃんとして期待を裏切るようなことをしない信頼があるスクエニらしくない人材だと思います。
エンタメ作品は作る人で変わるので信頼ある吉田Pなら安心できるってのが個人的に一番の期待のポイントです。
不安なところ
とはいえ不安なところもあります。
・仲間パーティいない?
RPGでは魅力的な仲間と旅するのもかなり好きなんですけど今回は主人公のソロ旅ソロ戦闘になりそうな予感。
個人的には仲間パーティなしならけっこう寂しいです。
・フィールドがオープンすぎて一地方のみ?
RPGは世界中を旅するのも好きなのですがフィールドが全て完全シームレスだとFF15みたいに狭い地域の話になってしまいそうなのが不安です。
最近オープンワールドが多いですが個人的には好きじゃないので。
広いフィールドはいいけど完全シームレスでマップ1つだけだったらけっこう嫌だな。
最低でも3つくらいにはマップをわけて広い世界観を表現してほしいです。
・格ゲーみたいなHPバー
なんかHPバーが格ゲーっぽいデザインなのが気になりました。
格ゲーじゃないよね?笑
みたいに少し不安なところはあるけどめちゃ楽しみです!
ついにFF復活するかな。
楽しみなゲームが増えて嬉しいです。これからも情報公開が楽しみ。
それではまた!