
今回はPS4でフィンチ家の奇妙な屋敷でおきたことをプレイしたので感想を書いていきます。
これは2~3時間で終わる短めのゲームで、屋敷の中を歩いて探検するような内容です。
バトルとかは全くなく、ゲーム性のようなものはほぼ無い、ゲームというよりは映画とか映像作品に近いような作品ですね。
YouTubeのゲーム紹介動画でかなり面白そうな感じで紹介されていたので興味を持ってプレイしてみました。
個人的な項目別の評価ですが
10点満点で、
世界観 9
没入感 9
ストーリー 5
ゲーム性 2
総合 5
って感じでした。
この作品に何を求めているかでけっこう感想は違ってくると思います。
プレイしてみると完全に世界観重視の作品だなと思いました。
総合的に面白かったか面白くなかったかっていうと個人的にはあまり面白くはなかったんですが笑
いいところはたくさんある作品だと思います。
映像作品として見ると不思議な世界観がとても雰囲気があっていい感じです☺️
完全主観だしUIの画面表示も全くないので没入感が凄いです。
世界観にものすごく引き込まれました。
あとはゲーム内のテキストの表示方法がかなり好きでした。
視点を動かすと景色と一緒にテキストも動いたり、向きも変わったりして文字が景色を邪魔しないんですよね。
それがとても好きでした。
ストーリーはちょっと物足りない
ただ個人的にはストーリーがそこまでだったなって感じでした。
世界観体験ゲームなので語りすぎる、のめり込むようなストーリーとは合わないのかもしれませんが。
世界観には合っているけどちょっと物足りないようなストーリーでした。
ゲーム性は皆無
このゲームは不思議な世界観を体験するのがメインなのでゲーム性は皆無です。
ギミックを解いたりなどちょっとした操作が必要な部分はあるのですが本当にオマケ程度。
ゲーム性を求めてる人には合わないと思います。
そんな感じで、不思議な世界観を体験できて雰囲気はとても良かったのですが個人的にはちょっと物足りないと感じました。
ゲームというか操作できる映像体験って感じですね。
ちょっとした映画の代わりにプレイしてみるような感じでしょうか。
気軽にやれて不思議な世界観を味わいたい、って人にはいいんじゃないでしょうか☺️
それではまた!