龍が如く7 感想 ネタバレなし ストーリーもゲーム性も面白すぎた! | お腹ポチャリーマンのゲームレビューブログ

お腹ポチャリーマンのゲームレビューブログ

お腹のぽっちゃりがとれないのが悩み

人生は冒険だ!

今回は、龍が如く7 光と闇の行方 の感想を書いていきます!
ネタバレなしとありの2回に分けて書いていきます。
ネタバレなしでこのゲームの魅力は語りきれないので🤔

ちょいちょい他のゲームとの比較も出てきますがすいません😅

結論から言うとこのゲーム、

神ゲーでした!!

めっちゃ良かった!😊
本当に面白すぎました!!😆😆

前のブログでドラクエ11が僕が今までやった中で一番面白かったゲームだって書きましたが、この龍が如く7は個人的にはそのドラクエ11に匹敵するくらい面白かったです✨✨

どっちが一番なの?って聞かれると本当に困るくらい両方面白い…
方向性がちょっと違って両方ともいいところがあって迷います😅

でもしいて一番を選ぶなら…ドラクエ11ですかね🤔笑
ゲーム全体としてのバランスがすごい、全てにおいて作りこまれていて面白かったです😊

龍が如く7ももちろんめっちゃ面白くて、ストーリーだけで言えばドラクエ11よりのめり込んだかもしれない😳
でも全体のバランス面の良さでちょっとだけドラクエの勝ちかなって感じです。

ただしいて選ぶならって感じで、本当に自分史上一番ってくらい面白かった😆


龍が如くは極道に生きる熱い男の生き様を描いた人気シリーズで従来は伝説の極道、桐生一馬を主人公とした任侠ゲームですね☺️

でも今作の7は、
主人公が龍が如くの代名詞だった桐生一馬から春日一番に変更
戦闘システムが喧嘩アクションからコマンドRPGに変更

という2つの大改革がありました😳
当初はシリーズファンから大批判があったらしいですがいざ発売すると新主人公の春日一番の魅力と新主人公ならではのコマンドRPGがうまくハマりましたね😊

こんな大きな改革をするのはおそらくスタッフの中でも悩んだだろうしかなりの勇気がいることだったと思いますが本当に大英断だったと思います✨✨
(個人的には大改革は面白ければいいと思ってます。そもそも発売する前からプレイせずに批判する客はなんなんだと思ってしまいますね🤔そのせいで新しいことへのチャレンジや創造性が失われるのは残念に思います。
発売してプレイしてつまらないってなったらその感想は言ってもいいと思いますが。)

キムタクが如くことジャッジアイズの感想でも書きましたが、僕は龍が如くシリーズはプレイしたことはないけどプレイ動画を見ててすごい面白いと思ったので自分でもやってみようと思いました😁

ヤクザものとか正直イメージ良くなくて全然興味もなかったです。
でもプレイ動画を見てると本当に熱い男の生き様がカッコいいし、その割りにサブクエストとかで本気でネタ方面に振り切ってるのもすごい面白くて、龍が如くの世界の魅力にどんどん引き込まれていきました😊
全然興味なかったのにこんなにハマるとは思いませんでした✨

多分YouTubeがなかったらやらなかったと思います😳笑


個人的な項目別の評価として
10点満点で
ストーリー:10
キャラクター:10
バトル:9
ゲーム性:10
ネタ満載のパロディ:10

総合:10

って感じで本当に面白くて最初から最後まで楽しめました😆😆

各項目ごとに詳しくネタバレなしで書いていきます。

このゲームの魅力はたくさんあると思いますが、個人的に一番良かったと思ったのが

ストーリーが面白すぎる!

今作は本当にストーリーの完成度が凄かったです!✨
詳しくは次のネタバレあり記事で書きますが、

主人公交代になって多少の懸念はありましたが、序盤から新主人公の春日一番の生い立ちや人間性、周りの人間関係を丁寧に描いていて新主人公のイチにとても入り込みやすかったです😊

この描き方は本当にうまくて他のストーリー重視のゲームでも参考にしてほしいですね😊
その代わりにムービーが長くなってプレイする時間が短くなるってデメリットがありますが。

ストーリー重視なのに主人公やその周りのことを全然描写しなくて入り込めないような作品ありますからね😅

最近だとドラクエ11の導入が上手いなと思いました✨
ドラクエはそんなに長いムービーもなく短いオープニング、プレイしながら序盤で世界観がわかるような構成で良かったです。

この龍が如く7はそれと比べると描写がかなり丁寧な分、ムービーが長くてまともにプレイできるのが3章くらいからです。
ムービー重視でもあまり気にしない僕でもさすがにそろそろプレイさせてくれ!って思いましたね😅笑

でもストーリーは本当に面白くて、春日一番のどん底からの成り上がり物語が熱すぎました!
こんなに心を揺さぶられるとは😳


展開も二転三転してずっと面白いです😳

物語の構成が本当に上手くて、演出面でも完璧です。
ストーリーだけで言えば今までやってきたゲームで一番かもしれないです✨
最高傑作とよく言われる龍が如く0よりも好きかもしれないです(プレイしてないけど笑)

龍が如くシリーズおなじみの興醒め展開もなくて良かったです☺️笑
他のシリーズだとバトルで敵に勝ったのに油断して銃で撃たれて死ぬって展開が多いんですが、僕は正直好きじゃないんですよね😅
あれは本当に興醒めします😅笑

極道要素は従来シリーズと比べると薄めですね。
序盤は極道してるけど舞台が横浜に移ってからは極道要素は少ない気がします。

本当に面白かった。記憶を消してまたやりたい😭

キャラクターについて


これも次回のネタバレあり感想で詳しく書きますが、

この龍が如く7のもうひとつの大きなポイントとして

新主人公 春日一番がとても魅力的!
仲間キャラクターも最高!

ってことでした😆😆

本当にこれは凄い良かったです✨
龍が如くと言えば桐生一馬!って感じの唯一無二のような存在の主人公から、全く新しい主人公に交代するなんて本当に難しいと思います。

でもプレイした人なら好きにならない人はいないってくらい魅力的な主人公でした✨
真っ直ぐで仲間思いで優しい熱血バカでとても人間味溢れるキャラでめっちゃ好きです😊

どんなにどん底に落とされても腐らず、優しさと熱さを持ったまま頑張れるのが人として本当に尊敬できると思います😳
僕がイチバンだったら絶対腐って諦めてます😱笑
あの強さは見習いたいですね笑

桐生さんは寡黙でなんでも1人で背負い込んで解決してしまうような孤高の存在でしたが、
春日一番は陽気でなんでも仲間と協力して解決していこうとする感じですね☺️

桐生さんとは真逆のタイプで、もちろんどっちも魅力的ですがキャラの好みだけで言えば僕は春日一番の方が好きですね😊

こんなにいい主人公だと思ったのはGRAVITY DAZEのキトゥンくらいです😁


仲間について
春日一番も魅力的ですが、仲間もめちゃくちゃいいキャラクターばかりでした✨
正直最初の4人パーティと後の3人はちょっと絆にレベル差はある感じですがそれでもみんな最高の仲間達です😆

パーティの仲が悪いゲームってだいたいつまらない気がする😅笑

いいストーリーはいいキャラクターがいないと成立しないですからね。

RPGにしたことで仲間とのやり取りも増えて愛着も湧くし、とても良かったと思いました。
絆システムでキャラ固有のエピソードが展開していくのも、仲間キャラの深掘りがされていてさらに愛着がわくので良かった!✨

仲間一人一人の描きかたがとても丁寧です😊

街中での会話やレストランでご飯食べる時の会話がくだらなくて仲良さそうで面白かったです😊

バトルについて


従来の喧嘩アクションから今回はコマンドRPGになりました。
ストーリーは誰もが絶賛するレベルですがバトルシステムはまだ否定的な人もいるようです🤔

その理由としてはやっぱり完成度がまだ低いってことらしいです。

僕としてはまあわからないでもないけど全然気になるレベルではないしバトルもめちゃくちゃ面白かったです!✨

まあ僕はストーリー重視で、バトルはそこまで重視ではないからかもしれないですが。

確かに言われてみればテンポの悪さもあるかなと思いますが全然気になりませんでした😳

でも春日がドラクエ好きと公言してたり、仲間と協力していくストーリーだったので、今回RPGシステムになった説得力はかなりあったし納得できるものだと思いました✨

むしろRPGじゃないとこの作品は成り立たないと思えるくらい!!

逆にキャラや職業固有の技のバラエティが豊富で龍が如くっぽさがあってすごい面白かったです😆😆

あとはバトル中に助っ人を呼べるんですがそれもかなり面白いものばかりでした😆

雑魚敵もバラエティ豊かで本当に面白い!

転職システムも龍が如くっぽい職種で面白いです!

転職するとステータスが1からになるのでデメリット多いですが僕は面白いので色々転職して遊んでました😁

どんなモーションがあるか、どんな敵がいるかは次回のネタバレあり感想で書きます👍


ゲーム性について
ゲーム性っていうと漠然としてますがメインストーリー以外のサブストーリー、ミニゲーム、探索、やりこみとかですね。

メインストーリーが濃いとゲーム性が微妙になることが多い気がしますが、龍が如く7はゲーム性もすごい良かったです✨

サブストーリーもバカゲー方向に振り切りすぎだろってものもあってめっちゃ笑いました( ^∀^)
メインストーリーのシリアスさとのギャップがすごいですね😳

サブストーリーのキャラでもかなり個性が強い人が多くて作り込みがすごいです✨

ミニゲームも豊富で作り込みがすごいです✨(2回目)

ここらへんは次回のネタバレあり感想で書きます😊

マップも横浜の街をかなり再現していて探索がとても楽しかったです😊
中華街、山下公園とかもあって夜はとてもキレイ!
遠目だけどランドマークタワーとコスモワールドの遊園地も見れました😆
神室町より広い分、移動がめんどくさいけどジャッジアイズで神室町は探索済みだったので新鮮で良かったです👍

他ゲームのオマージュ
今回の龍が如くは他作品のオマージュがたくさんありました😁
春日一番がドラクエ好きを公言してるのでシステムもドラクエ感あるし街の中にドラクエネタがあったりします😁
ポケモンネタとかもあって、マジで大丈夫かこの作品!?って思うくらい攻めてて面白いですね笑

エンドクレジットでドラクエの堀井さんの名前が出てくるので許可とってるんですね笑


まとめると、ストーリーも最高だしゲーム性も最高です✨
僕はストーリーとゲーム性のバランスがとれた作品が好きなのでかなり楽しめました!😊

本当に今までで一番ってくらいに面白いと思えた作品でした!


次回はネタバレありで龍が如く7の感想を語っていきたいと思います!☺️

それではまた😁