THE LAST OF US 感想 名作映画をプレイしてるようなゲーム | お腹ポチャリーマンのゲームレビューブログ

お腹ポチャリーマンのゲームレビューブログ

お腹のぽっちゃりがとれないのが悩み

二人で生き抜け。この最悪な世界を。

今回はPS4のThe Last of Us Remasterd の感想を書いていきます

あまりネタバレはしない予定です( ^∀^)

このゲームはもともとPS3で発売された名作を、グラフィックをキレイにしてPS4でリマスターした作品です✨

ホラーゲームはあまり好きじゃないんですが評判がめちゃくちゃいいので買ってプレイしてみました!

ストアで頻繁にセールしていて1000円で買えました

個人的な感想を項目別に評価すると
10点満点で

ストーリー 9
グラフィック 10
音楽 10
バトル 6

総合 9

って感じですね

結論から言うとこのゲーム、本当にやって良かったと思えるゲームでした

このゲームは面白い面白くないとかじゃなくて、苦くて心に深く刻まれるような作品なんですよね

このゲームで一番すごいと思ったところは

名作映画の中にいるような没入感

まさにこれだと思います。

このゲームはまずグラフィックがめちゃくちゃキレイでした✨
景色も人物の描写もリアリティがすごいです
ゲーム始めた直後からそのリアルすぎるグラフィックに引き込まれました

荒廃した廃墟が儚くも美しいです✨


また、登場人物も実際にいそうな人間を描いているのでリアリティがすごいです
実写じゃん!って思いました。

FF7Rもグラフィックがとてもキレイですが魔法使ったり超人的な能力の持ち主ばかりです。完全にファンタジーの世界です。

でもこのゲームに登場するのは実際に存在してそうなリアルな人間ばかりです。

まるで自分が名作映画の中に飛び込んだような没入感でその世界を本当に体験してるようでした

このゲームを作ったノーティドッグという会社は他にもアンチャーテッドなどの名作を作っていて、まさに「プレイする映画」というような作品を作ることに定評があるとのことです。


そしてまたストーリーがとてもいいんですよね

舞台は菌に寄生されて凶暴になった人間が蔓延る世界。
この荒廃した世界で裏社会の仕事をしながら暮らしている中年男性ジョエルが主人公です。
ある日成り行きでエリーという少女に出会い、少女を遠く離れたレジスタンス組織まで守りながら運んでほしいという仕事を受けます。
無器用で陰のあるジョエルとツラくても明るく生きようとするエリーの二人が衝突しながらも絆を深めていく旅を描く物語です。

このゲームは初っぱなから一気にゲームの世界に引き込まれるんですよね。
あまりネタバレしたくないので詳しくは言いませんが

開始15分くらいで、ジョエルー!!😭ってなりました💦
そこで一気にジョエルに感情移入してゲームの世界に引き込まれちゃいました

また世界観としてはバイオハザードと映画のLEONを合わせたような感じですね

ゾンビ

おっさんと少女

LEONもいいですよね
おっさんと少女の絆を描いた作品に名作あり

このゲーム終わったあとLEONが見たくなってアマプラで見ちゃいました笑

本当にこのジョエルとエリーの関係性が徐々に変わっていくのがいいんです

ぶっきらぼうで愛想のないおっさんのジョエルが最初はエリーにキツい感じで接します。
でも一緒に時間がたつにつれエリーのことが大切な存在になっていきます。

そしてラストのエンディング💦
これがまた心に深く刻まれる終わり方なんですよね

少しぼやかしたエンディングで終わった後スッキリはしないんですが、それがまた苦くて心に残る。消化しきれず残り続ける感じが絶妙です

僕は投げっぱなしで謎が残りまくる作品、解釈の余地を残しまくる作品はあまり好きじゃないんですが、これはその未消化部分が本当にちょうどよい終わり方でした。

ほぼ本当のことはわかるけどはっきり語らないくらいがちょうどいいですね

本当に始めから終わりまで素晴らしい作品だと思いました

評価が高いのも納得です✨

一部ジョエルに感情移入できないこともあるんですが。
僕は殺さなくてもいいと思ってる人間まで殺してしまうこともあります。

殺さなくてもいいと思ってるのに自分で操作して殺さないといけないのがとてもストレスですが、それもまたとても心を揺さぶってくるのでゲームでしかできない体験なんだと思ったりします

本当に心揺さぶられるメンタルゲーですね

音楽について
ラスアスは音楽も良かったです✨
シンプルなアコースティックギターがメインの楽曲が多く、世界観にとても合っていました!
荒廃感がとても良かったですね👍



バトルについて
このゲームのバトルはゾンビ的な敵や人間の敵を銃や鈍器で殴って倒していくバトルです。

ホラーっぽくて怖いかなと思ってたのですが、死んでもすぐリトライできるのでそんなに怖いとは思いませんでしたね
ホラー苦手でもけっこういけるんじゃないかと思いました。
僕はバイオハザードとか怖すぎて進めないんですがこれはそんなビビらずクリアできました( ^∀^)

バトルは主人公側がそこまで強くなくけっこうやられがち、動作もリアルに作りこまれていてリアリティがすごいです。

難易度は高くて死にまくりでイライラしてしまったので途中でeasyに変更しました

バトル自体はけっこうシンプルに銃で撃つ、鈍器で殴るばっかりになっていて僕は正直物足りなく感じましたね

ただそのバトルのシンプルさがストーリーのリアリティを増していたので、このゲームの世界観にはとても合っていたと思います👍

ゲームとしては正直物足りなくて面白いとは思わなかったけど世界観には合っていたので僕はこれで良かったと思います。

世界観を壊してド派手なバトルをするより、シンプルなバトルでこの世界観を守る方が絶対いいです

まとめると、

名作映画をプレイしてるような没入感
心に深く刻まれるストーリー
シンプルだけど世界観にあったリアルなバトル

って感じです。

僕は本当にやってよかったと思えるゲームでした

次はドラクエ11の感想を書こうかな

それではまた!( ^∀^)