今回はNieR: Automataの感想を書いていきたいと思います。
ちなみに僕のゲームの好みの傾向として
ストーリー重視
次に世界観、音楽重視
って人の個人的な感想です
ガッツリネタバレはしませんが途中少しだけネタバレあるので未プレイの方は気を付けてください⚠️
このゲーム、僕にとってはマジで神ゲーでした!!
クセがかなり強いゲームなのでいいところも悪いところもたくさんあると思いますがトータルでは神ゲーでしたね笑
基盤となる鬱めの重いストーリーや美しい世界観といった素晴らしい要素を土台にして、ところどころクセの強い要素を取り入れつつも総合的に神ゲーになっていたと思います。
ゲームとして楽しむというより芸術作品を観賞するような感じ?笑
プレイヤーを楽しませるというよりもクリエイターの作りたいものをとことん追い求めて形にしたような作品かもしれないです笑
だからクセが強いけど、その世界観がハマればすごい良作に感じると思います。
項目別の評価ですが、
10点満点で
ストーリー 7
世界観 10
音楽 10
バトル 5
総合 10
って感じでした
とにかくプレイして良かったと思えるゲームでした!!
僕がPS2ぶりにゲームを始めたきっかけはFF7Rでしたが、PS4を買った一番の目的はこのニーアオートマタをプレイすることでした。
独特な世界観と音楽が素晴らしいと評判で面白そうだったので、これがあるなら久しぶりにゲームやってみようかなと。
そして予想を越えて本当にやって良かったと思えたゲームでした。
まず個人的に一番良かった点なんですが
荒廃した未来の世界観と音楽が素晴らしい!
ってとこでした。
このゲームの舞台は人類が月に逃げて地球からいなくなったはるか未来の地球なんですが、マップの廃墟感がとても美しかったです。
崩れかけたビルに木や草が生えていて、その緑の景色にとても感動しました。
さらにその廃墟感にとてもマッチした音楽が独特の世界観を表現していてもうずっと感動していました
最初の工場廃墟のステージもかなり緊迫感があるBGMで盛り上げてくるんですごいなと思ったんですが、その後の初めて廃墟都市に降り立った時のBGMは透明感があってかなり世界観にマッチしていてめっちゃ感動しました。
廃墟都市に入る前に上からフィールドが見える場所があるんですが、そこで流れるBGMの導入部のターーーーンって感じの澄んだ一音が鳴り響いた時に、景色のキレイさと音の美しさに感動し、廃墟に降り立った時に流れるBGM 遺サレタ場所/斜光って曲の儚さにまた感動しました。
透きとおった湖に水滴が落ちるようなイメージの音でとてもキレイでした。
このゲームには切ない美しさがあるんだなと感じ、一気に世界観に引き込まれました。
このBGM聞いた瞬間に、やって良かったと思いました笑
ニーアの音楽はけっこうボーカルがついていて今まではフィールド音楽ってボーカル無しの方が合っているんじゃないかと思ってました。
楽曲の中でボーカルって主張が強いので没入感を妨げるんじゃないかと。
でもニーアの音楽はこのボーカルがあの世界観を作り出しているんだと思います✨
ちょっと讃美歌みたいな高くてキレイな女性ボーカルで、ボーカル無しでは考えられないくらいニーアの儚くて切ない世界観を表現していると思います。
僕は音楽が大好きでピアノでゲーム音楽を弾いたりするのも好きです。
ゲームにハマった理由として新しいゲーム音楽を知りたいってこともすごい大きかったです。
ゲーム音楽って普通の音楽と違って、ゲーム本編と合わさってその世界観を表現できるじゃないですか。
すごいハマったゲームの音楽を聞くだけでそのゲームを思い出したり世界観を感じたりできるのがいいなと思います。
クロノトリガーの風の憧憬とかFF10のザナルカンドにてとかの世界観大好きなんですよね。
このニーアはこんなに世界観に引き込まれるゲームはないんじゃないかって思いました✨
今までのゲームの中でも一番やって良かったと思ったゲームでした。
(一番面白いと思ったのはドラクエ11ですが)
他に好きなのは砂漠ステージの、砂塵ノ記憶っていう音楽がすごかったです。
ちょっとアラビアンなんだけどニーア感もあるような曲で、このボーカルもすごい砂漠感のある感じで良かったです。
ちょっとネタバレになるかもしれないけど
とあるキャラの弔いイベントの中でオートマタじゃない前作レプリカントの曲、カイネ/救済が流れるシーンがあるんですが、このシーンが本当に鳥肌がたつくらいすごくて感動しました。
レプリカントは未プレイでこの曲も知らなかったんですけど、聞いた瞬間に美しすぎたのと、とあるキャラへの弔いの気持ちの悲しさと周りの花の景色の美しさで感情がとても揺さぶられてとにかく良すぎました(*´ω`*)
これはサブクエストのシーンなんですが、主人公2Bとこのロボットの体に緑が生えた感じの対比が長い年月の経過を感じられて本当にいい雰囲気だなと思います。
とにかくこのゲームは世界観とそれを盛り上げる音楽が素晴らしかったです( ^∀^)
次にストーリーについて
ストーリーはけっこう深いストーリーで面白かったです。
でも裏設定が多かったり複雑で考察が必要な部分もあり、僕はわかりやすいシンプルなストーリーが好きなのでけっこうストレスもたまりました。
そのうえ鬱ゲーのような重苦しい内容なので終わった後にスッキリとした感じにはならずに心に何か残る感じでしたね。
登場キャラクターがみんなアンドロイドなので、人間じゃないけど感情移入できるかな?って思ってましたがそれはそれでこの感情はプログラムなのかな?とか考えたりして面白かったです。
感情移入もけっこうできたけどこの感情は結局なんなんだ?っていうのが大きなテーマでもあるので自分の感情のやりどころが難しかったです笑
そういう新しい体験もできたので面白かったのですがけっこう重いし疲れます笑
あと前作ニーアレプリカントをやっていなくてもとても楽しめたのですが、前作やっていたら色々と心にくるような演出などもあり、やっておけば良かったなと思いました。
僕はPS3が無かったのでオートマタプレイ後にYouTubeの実況動画でレプリカントを見たのですが、それも世界観と音楽が好みな感じだと思いました。
来年レプリカントのPS4版が出るとのことなので是非プレイしたいです。
ただ後悔してるのがサブクエストをあまりやらずに一気にメインストーリーをやってしまい、ニーアの世界観を隅々まで堪能できずにクリアしてしまったのがもったいなかったなと思いました。
世界観を補完するようなサブクエストも多かったので全部やってからあのエンディングを迎えたかった笑
ちょろっとだけ攻略サイト見たら、サブクエは後からできるから先にやらずに後回しでもいいです、みたいなこと書いてあってエンディング後まで後回しにしてしまった。
オープンワールドマップについて
今回はほぼ全てのエリアにシームレスで行けるオープンワールドなマップになっています✨
エリアは都市だったり砂漠、水没都市とかがあって廃墟の感じがとても美しかったです。
ただ物語がこの行けるエリアだけで完結してしまうので話の規模小さくね?って思ってしまいました。
ストーリーは人類の運命をかけたような規模の大きい話なんですが、その割りに全ての出来事がけっこう近場で発生して解決してしまうのがちょっと違和感でした。
黒幕の居場所そこ!?キャンプから走って5分くらいじゃん!めっちゃ近所!
って感じでした笑
オープンワールドはマップの表現がどうしても1つのエリアだけになってしまうので世界規模の話を描くのは違和感がすごいです。
無理にオープンワールドにしないでエリア制にした方が世界観としては良かったのでは?と思いました。
まあそれぞれメリットデメリットがあるので一概には言えませんがゲームの世界観に合わせたシステムを採用するのが一番ですね。
こっからちょっと微妙だなと思った点について話していきます
バトルについて
ニーアは簡単にスタイリッシュなアクションができるということでけっこう評判が良いのですが僕はそこまではまりませんでした。
確かにアクション自体はスタイリッシュでカッコいいんですがバトルでやることはけっこう単調になってしまって工夫の余地がなく飽きてしまったんですよね。
無双シリーズのバトルに近いと思うので無双系が好きであればハマるかもしれないですね。
敵のデザインも似たような感じで攻撃もゆっくりなイクラ玉のようなのを大量に出してくるのばっかりでシューティングの弾幕ゲームみたいな感じでした。
あと僕は何故かサブクエストを全然やっていなかったのでレベルが低く、ただただ硬い敵を延々と殴ってる感じになってしまってストレスになってしまったことも大きいかもしれないです。
最後の方とかは敵の攻撃パターンは単調でめっちゃ弱いのにひたすら硬くてただただ倒すのに時間がかかって早く終われって思ってました。
ゲームシステムについて
このゲームはストレスたまる要素も多いんですが、僕はハッキングもストレスでした笑
簡単なハッキングならいいんですが終盤に難しいハッキングのステージがあってそこが全然クリアできずに2~3時間くらいやってたのがかなりストレスでした。
一回クリアしてボスまで行ったのですが、ボスに会う直前のところでオンライン要素の死んだ義体にハマるバグで動けなくなってしまい、激ムズハッキングステージをまた1時間くらいやり直すっていう苦行になってました。
クリアを諦めて投げ出そうかと思いました笑
アクションゲームなのに何してるんだ?って気持ちになりました。
ただ別のルートで行けば簡単にクリアできる攻略法があるって後から知って虚しくなりました笑
シューティングも一部どうしてもクリアできないとこがあって難易度変更することになったんですが、アクションバトルじゃないところで詰まってしまうと何してるんだ?って気持ちになりました笑
そんな感じのニーアオートマタですが、繰り返しになりますが世界観と音楽が僕の好みにドはまりしたので本当に一番やって良かったと思えるゲームでした!!
今度新作がスマホ版で出るらしいのでやってみたいですね(*^^*)
無料だし笑
あのニーアっぽい世界観と音楽を味わえることを期待してます
次はそんなにハマらなかったのですがキングダムハーツの感想を書こうかな笑
それではまた。