引き寄せの法則とも関係しますが、

運の良さは心理学で研究されています。


 

 

 

運が良い人の特徴

 

1,興味や関心が外に向かっている、社交的

 

2,新しいに興味がある、試してみる

 

3,不安が少ない、前向き

 

 

最も影響が大きいと言われているのが、

2番目の新しいことを試す、新規探索性です。

 

 

 

逆に言えば、運が良くない人は、

  • 新しいことを試さない
  • こんなの○○に決まっていると決めつける
  • 怪しいから手を出さないようにしようと考える
  • いつも同じものしか選ばない

ということです。

 

 

運を良くしたい人は、毛嫌いせずに、

むしろ毛嫌いしているものがあったら試してみるといいです。

 

毛嫌いって、無意識にして、選択を狭めてしまいますね。

だから、自分でも気を付けています。

 

例えば・・・

 


茶色なんかに髪を染めるのはチャラチャラしていると思っていました。

だから、少し茶色にしてもらったことがある。

そうしたら、抵抗がなくなった。

 

大きな車に乗る人は見栄で乗っていると見下していた。

小さいほうが運転しやすいし、楽しいし、燃費もいいから。

だから、めっちゃ大きな大排気量の車を買ってみた。

すごいゆとりがあって、長距離で疲れず、気分がいいのだと分かった。

 

男のくせに美容に気を遣う人が気持ち悪かった。

だから、シミ取りのレーザー治療を受けてみた。

肌もつるつるになって気分がよくなった。

 

スピリチュアルはふわふわして怪しいと思っていた。

だから本を読んだり講座を受けることにした。

なるほど、なかなかふさがらない心の穴を埋める喜びがあることが分かった。

 

 

書いていて思い出しました。

15年くらい前に、本田健さんがいきなり長髪にしていました。

 

その理由が、長髪はチャラチャラしていて嫌いだったから、というもの。

 

試してもいないのに、毛嫌いしているなら、試してみましょう。