地球の上で私たちはどう共存していくのか?〜プラネタリーを観て | 「教育活動家いぬかい良成」のオフィシャルブログ

「教育活動家いぬかい良成」のオフィシャルブログ

教育に答えはない。これまでの「あたりまえ」から「やってみたい」を子ども達と一緒にやってみる。大人達が学ぶと子どもは変わる。「3つのミライエ」と「3つの信じるステップ」を提唱する教育活動家でもある「いぬかい良成」のブログです

宇宙・地球・ガイア
各々の違いって知ってました?

「プラネタリー」と言う映画の上映会に参加してきました。

予告編↓
https://youtu.be/1hNG3zgXTNA

知人が翻訳したと言うこともあって、今回はコロナの影響もあり数名の参加者。尚且つ予定をしていた「世田谷がやがや館」も閉鎖。
と言うことで翻訳者のご自宅にて行いました^ ^



私たちが暮らすこの地球
ある意味、私たちのHomeでもあるこの地球

宇宙の中にある一つの「惑星」として捉えると「地球」と言う惑星ですね

では「ガイア」として捉えるとどうなるのか?
どんな違いがあるのか?


翻訳者の塚ちゃんに聞いたところ 

「惑星としては「地球」だけど、一つの生き物〜命として捉えると「ガイア」と呼ぶのかもしれないね」

44億年続くガイアという生命体の中で、私たち人間は生命の頂点に居ると勘違いをしてきました。

わかりやすく言うとピラミッドの頂点に座する?...

私たちの身体も同じこと。体内の90%はバクテリアで出来ていると言われていますが

ガイアも同じく90%以上バクテリアで出来ているそうです。

「食」の問題をはじめ「環境」の問題は、私たちにとても関心を求めていると思っています。(ガイア目線笑)

本来自動車の排気ガス規制をするよりも、農薬を止めて農地にグランドカバーをするだけでその根っこに集まるバクテリアがこの地球環境を元に戻してくれる。

とも言われています。

私たちにとってはとても大きなこの地球ですが、月から見たら一つの球面体で、そこからは私たちの存在は見えません。

いわばバクテリアに過ぎないのかもしれません。

近いうちに上映会を行おうと思うので、1mmでも興味を持った方がいたら一度観てください。

PS 昨年バークレーに行ったとき知り合ったご夫妻も、奥様が翻訳者として。そして旦那様はパネラーとして映画に出てました^ ^笑

1000年先の未来へ繋ぐ魔法の質問

あなたは子どもたちのために、このガイアをどんな存在として残したいですか?


絶賛発売中!

~子どもは悪い子に育てなさい~

http://amzn.to/2fQksBA




魔法の質問でベストセラー作家の

                       「マツダミヒロ」も絶賛推薦!

Blogはこちら

https://ameblo.jp/inukai-y

YouTube で友だちに追加してください

https://www.youtube.com/channel/UCy-5wxwnqtPtb5aFPMXfffw

・学校法人SEiRYO学園のHPはこちら

www.narashinodai.ed.jp

・友達になって下さい〜LINE@はこちら

https://line.me/R/ti/p/%40ebw7046z

・マンダラペアレンティングノート®︎

ワークショップや講演会などの受付はこちら

seiryo-ws@narashinodai.ed.jp


友だち追加 

 LINE@始めました!お友達になってください