いざ塩の道をいかん 白馬を歩くぞ3シェル紀行 | 転ばぬ先の犬

転ばぬ先の犬

(旧 3しぇるさん徒然日記)
 新たに黒い子を迎え再び3頭飼いスタート

 にぎやかになったピーとま家です


 愛犬と一緒なら、人生なにがあってもなんとかなる!
 シェルティらいふ ばんざい
 
 

さて、塩の道を歩く当日



写真

早朝5時にはシェルさんらを軽く走らせ


ベランダでブラッシングして
お着替えもして
いざ 送迎バスの発着所へ


ここで既に


ピース 物色中じー


ラブMixのリブちゃんにメロメロなピース

 
現在10歳のリブちゃん

9頭の仔犬を産んだ事もあるワンちゃんです

かなり賢くて 彼女も人気の的でした


この後 ワンコ専用ワゴン車バスに乗車し
スタート地点である山奥の空地へ

ここで受付を済ませば
塩の道まつりに参加することが出来ます
事前登録は必要なく 参加料も無料

何という太っ腹パチパチパチパチ♪

ここではオープニングイベントもやっていましたが

取りあえず私は近くのチルドレンと談笑です


ここには仮装したちびっ子が沢山

みんな参加するのだと言ってました

私も仮装すれば良かった…

次回はパツキンのカツラでも被ろうかな版画 

ここでも いわゆるゆるキャラ言う奴がいたのだけれど

何なんだ!

しかも名前が長い


馬のくせして羽が付いてるし
羽が付いてるのに飛べない設定
羽は手作りだって言うし…

ただ1日15時間 寝るってのは
羨ましかったりする

唯一好感を抱いたのは

怒られると「シュン」としてしまうが、一晩寝ると復活できるって事

人間と同じね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

何故か来年も会いたくなってしまうこの魅力って…


さて


ここで少し塩の道について少しお話を…



塩の道とは

千国街道(塩の道)は、遠く中世以前にさかのぼり、信州と越後を結ぶ動脈として、塩、麻などの物資が運ばれ当時から、大きな役割を果たしてきたそうです。
戦国期、敵に塩をおくるという美談で知られる、越後の上杉謙信が甲斐の武田信玄に、牛馬の隊列を整えて塩をおくったというのもこの街道であったそうな…サムライ

出発してしばらくは

ぞろぞろと
皆で列になって歩きます

何だか大名行列みたい…

ゆっくりゆっくり

ちょっと もどかしかったけど


こいつら 張り切ってました

理由は


我が家と同じ洗濯洗剤を使っているのかな?

とまとが お姉さんとお兄さんのズボンにスリスリしたがって…ふう

ちゃんと許可を貰い たま~にスリスリしてましたごめん

犬好きなご夫婦で良かったですぼー

その後

山を下り集落へ…

この続きはまたあした

ではではバイバイ