いぬぎぶそんのペット供養専門店 -2ページ目

いぬぎぶそんのペット供養専門店

ペット葬儀社勤務のいぬぎぶそんがブログをはじめました!
年間600件以上の葬儀を担当し、様々なお別れを経験しています。
ペットロス対策、ペットの供養の方法、そしてペットちゃんや飼い主さんの健康のことなどを発信出来ればと思っています。
いぬ

こんにちは!いぬぎぶそんです!!グラサン

 

昨日は、ネコの日でしたね。

いぬぎぶそんは少し寂しかったいぬ。

 

犬の日は、いついぬか?

全然注目されていない気がするいぬ。

 

 

さて!気を取り直して

本日は

「ペットロスの準備で大切なこと」

をテーマに勉強していくいぬよ!

 

ではよろしくお願いいたしますいぬ。ニコ

 

 

 

 

 

ペットとの別れに備えて事前に出来ること4選

 

1、ペットは自分よりも先に死ぬものと自覚する。

人間に比べてペットは寿命が短いため、ほとんどの飼い主は最期の看取りを行うことになるいぬ。

 

ペットが高齢となり病気になり辛そうになった時や、瀕死の事故に遭遇した時などに

 

延命治療を続けるのか、安楽死・尊厳死を選ぶのかも

飼い主は事前に考えておくことが重要いぬね。

 

ペット愛好家にとって最大の脅威は

ペットの死。。。

 

グラサン一番考えたくないこといぬね。

 

 

ペットを擬人化し、我が子のように思っている飼い主にすれば

親である自分より先に死なれる事は

逆縁の悲しみになります。

 

したがって、

ペットはさほど遠くない将来に別れを迎えるという覚悟

そして、

飼い主として出来る最後の仕事は、ペットをしっかりと見送ってあげることだ。

 

ということを念頭に置いておくことが大切いぬ。

 

 

 

 

 

2、ペットに過剰に依存せずに、程よい距離を取る

ライフスタイルがペット中心になりすぎている人や

・世話や介護でペットを献身的にサポートすることによって自らを支えている人

 

このようは人はペットとの別れにより

人生の目的を見失っていくことがあるいぬ。

 

日本では欧米のペットの飼養形態の”うわべだけ”を取り入れて、ペットの室内飼育が急速な勢いで進行しているいぬ。

 

ペットがうちの子になり

家族の一員になることによって人間と同等に扱うような風習も出てきているいぬ。

 

人間と動物の境界

飼い主とペットの境界

あいまいなものになりつつあるいぬ。えー

 

よって、

グラサン「飼い主は日頃から程よい適度な心の距離をとるなどして、

つねによい関係を築く必要があるいぬね。」

 

 

 

 

 

3、ペットを介して友達を作っておく

ペットと死別したとき、気兼ねなく安心して悲しみを表明できる友達を作っておくことも大切いぬ。

 

苦しみをわかってくれる人

本心を涙とともに語っても不利益を被らない人を

最低一人は持っておきたいいぬ。

 

ペット友達も、必ずいつの日かは順番にペットロスを経験するので

その仲間と悲しみを共有したり

互いに支えあうことでペットロスを乗り越えていくことができるはずいぬ。びっくり

 

 

 

 

 

4、ペットロスの正しい知識を持つ

  • 「ペットを亡くして悲しみが癒えないのは、おかしいのでは?」
  • 「ペットロスとは悲しいだけかと思ったら、怒りの感情が次々にこみあげてくる私はどこかヘンなのでは?」
と、自らの体験を異常視する方もいる。
 
これらは
ペットロスの正しい知識を持っていないために本人やその周囲の人の誤解いぬ。
 
したがって
グラサン「ペット愛好家やその周囲の人々もペットロスの最低限の知識を持っておく必要があるいぬ。」
 
 
 
 
 
 
・・・
ということで
今回はペットロスの準備について
勉強してきたいぬが
いかがだったいぬか?
 
参考になったという方は、ぜひ
いいね!爆笑
をしてくれたらうれしいいぬグラサン
 
 
では、次回は
「ペットロスの悲しみを乗り越えるには?」
について勉強していく予定いぬ。
 
最後まで読んでくれてありがとういぬ。
またねいぬ。

こんにちは!いぬぎぶそんです!!グラサン

 

 

ペタしてね

 

今日はみんなが気になるダイエットのお話びっくり

 

ダイエットをしたいけど

長続きしないガーン

 

なんて言う

 

猫ちゃんも、この事実を知ってしまったら

 

今日からダイエットを頑張ろうという気になることでしょういぬ。

 

では、勉強スタートいぬ!

 

 

肥満が原因で起こる様々なリスク

 

男女問わず、みんな肥満になんかなりたくないもの。

しかし、普段の何気なくしていることで

肥満の原因になってしまうことがあります

 

原因と予防法をみていくいぬ!

 

 

< 肥満によって現れる様々な症状 >

  • 心臓の機能低下
  • 動脈硬化
  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 関節障害
  • 腰痛
  • 皮下異常
  • 慢性便秘
  • 生活習慣病

 

< 肥満の原因になること >

 

1、早食い

早食いは、食べ物をよく噛まずに飲み込む行為いぬ。
 
ゆっくりよく噛み味わうことを心掛ける食事では、満腹中枢が刺激され少しの食事でも満足感が得られますが、
早食いを反対に食べた気がせずに
もっと食べたい気持ちになるいぬ。
 
すぐにお腹が減る原因ににもなり、
満腹中枢が刺激されるまで食べ続けることになるので
大量に胃に流し込むことになるいぬ。
 
グラサン「いぬぎぶそんも早食いなので、気を付けるようにするいぬ」
 
 

 

2、不規則な食生活

不規則な食生活は栄養が偏りがちいぬ。
 
1日3食食べなかったり、
好きなものだけを食べるといった行為は
身体が一種の飢餓状態になります。
 
飢餓状態に陥った体は、危機を感じ
その後、食べたものから飢餓状態を脱却するために
必要以上に吸収をするようになるいぬ。
 
グラサン「これは、いぬぎぶそんは大丈夫いぬね。飼い主さんは、決まった時間にしか、ご飯くれないいぬ。」
 
 
 

3、週末ドカ食い

不規則な食生活と同様
ドカ食いは食のペースを乱すいぬ。
 
一定のペースで栄養を考えて
食べる食事がりそうなのですが、
 
ドカ食いをすることで
体内が異常を感じてしまういぬ。
 
ドカ食いをすると必要以上の栄養やカロリーを超えて
過剰に摂取してしまうので肥満につながるいぬ。
 
グラサン「・・・いぬぎぶそんもドカ食いをしてみたいいぬ」
 
 
 

4、アルコールの過剰摂取

アルコールのカロリーは相当高いものが多く
糖分が含まれているものもたくさんあるいぬ。
 
食事全体のエネルギー量を増やす原因になってしまういぬね。
 
グラサン「いぬぎぶそんも、ちょっとだけならお酒飲んでみてもいいいぬか?」
 
 
 

5、運動不足

これは、もう説明いらないいぬね。
 
グラサン「肥満への階段を登るなら、
いぬぎぶそんを散歩に連れて行って、
神社の階段を登り、
神様に瘦せることを願うなり」
 
 
 

6、油の摂りすぎ

油の摂りすぎ=エネルギーの摂りすぎ
 
揚げ物やバター、サラダに大量のマヨネーズなど
 
大量の油を知らず知らずのうちに食べていることが原因いぬ。
 
グラサン「いぬぎぶそんも実は、隠れマヨネーズファンいぬよ」
 
 
 

7、間食

小腹が空いたり、口が寂しく感じるとついつい間食しがちいぬ。
 
ナッツなどを少量なら大丈夫いぬが、
・甘いチョコ
・アイスクリーム
・ケーキ
・ドーナツ
など
 
油分を含み、高カロリーなものは
脂肪を食べているのと同じいぬ。
 
グラサン「だれか、いぬぎぶそんにも飼い主さんには内緒で、お菓子くれいぬ」
 
 
 
 

8、味の濃い食べ物

味の濃いものは、体にも負担がかかるいぬ。
 
それに加えて、味が濃いので白米を大量に食べてしまう傾向がありまいぬ。
 
グラサン「いぬぎぶそんのご飯は、薄味いぬよ」
 
 
 
 

9、野菜を食べない

お肉やお魚、白米中心の食生活では、
野菜不足になり、栄養も偏るいぬ。
 
栄養バランスが悪いいぬ。
 
栄養バランスを考えない人は
食事に対して好きなものさえ食べられれば良い
という考え方から
 
必要な栄養素などをコントロールせずに
大量の食べ物を口にする傾向があるいぬ。
 
グラサン「人間もドックフードみたいな完全食を食べればいいいぬよ」
 
 
 

10、慢性の便秘

口から摂取した食べ物は、
胃や小腸で消化吸収されるいぬ。
 
そこで吸収されなかった残りカスが
大腸へ送られウンチくんとなり
体外へ排出されるいぬね。
 
慢性便秘の場合、
排出されずに体内に余分な脂肪分や糖分などが大腸に停滞するいぬから、
水分と一緒に再び吸収されてしまういぬ。
 
グラサン「食物繊維・水分をたくさん摂りましょう」
 
 
 
 
 
 
 
 

< 肥満の説明 >

摂取カロリーが消費カロリーより多くなると
オーバーした分が脂肪へと変換され、
蓄積することで肥満になっていくいぬ。
 
単純に食べ過ぎでカロリーオーバーで肥満になる人もいるいぬが、
 
基礎代謝が低すぎて、結果カロリーオーバーと同じ現象になっていく
人もいるいぬね。
 
見た目は細くても内臓などに脂肪が多く蓄積する
内臓脂肪型肥満の人も存在するいぬ。
 
 
肥満の原因はそれぞれですが、
予防することや改善することは可能いぬよ。
 
 
 

< 肥満予防法 >

  • 食事は時間をかけてゆっくりと、よく噛んで食べること
  • 野菜、お肉、お魚など栄養バランスを考えて食べること
  • 自分に必要な摂取カロリーを計算し、その範囲内で食事すること
  • 適度な運動を続けること
  • 油分や糖分が多いものは、なるべく摂らないように心がけること
  • 水やお茶などの飲み物を率先して飲むこと
  • 素材の味を生かした薄味の食事を心がけること
  • 3食きちんと食べること
  • 間食は避けること
  • 食物繊維を摂り便秘を改善させること
 
 
 
 
・・・・・・
 
日常生活であまり気にしていなかったことが
肥満につながることがわかったいぬ。
 
肥満になると、健康にも被害が出たり
リスクがあることもあるので
健康的な体型を維持できるようになるといいいぬね。
 
 
 
フォローしてね
 
 
グラサン「いぬぎぶそんは、明日は飲み会だから。明後日からダイエット頑張るいぬよーーー」
えー
 
 
 
 
 
 

こんにちは!いぬぎぶそんです!!グラサン

 

ペタしてね

 

今日は、少し休憩です。

毎日記事を書いているといぬでも疲れます。ショボーン

 

少し昼寝をしちゃおうてへぺろと思いまして

今回は

昼寝をすることで体に起こる驚くべき効果6選

を勉強していこうと思います。

 

お昼に寝すぎると、夜寝れなくなるので注意が必要ですいぬねえー

 

 

 

 

いぬぎぶそんもおすすめの昼寝

 

昼寝はリラックス出来るとともに

健康効果やメリットもあると言われています。

 

 

今回は、効果的な昼寝の方法や昼寝によってもたされる様々な効果についてです。

 

 

 

 

1、免疫力を高める

免疫力を高めるために必要なナチュラルキラーという細胞があります。

このナチュラルキラー細胞が活性化しているかによって免疫力が左右されるのだいぬ。

 

このナチュラルキラー細胞を活性化させるために必要なことが昼寝です。

身体を横にし、昼寝をすることで

細胞を活性化させることができ

結果免疫力がUPするいぬ。

 

グラサン「ナチュラルキラー・・・かっこいい名前いぬ。

いぬぎぶそんも”いぬキラー”に改名しよういぬか?」

 

 

 

2、リラックス効果による美肌効果

睡眠は美肌には必要不可欠だいぬ。

いぬぎぶそんも良く寝るようにしているいぬ。口笛

 

睡眠とお肌の関係は「ホルモン」が深くかんけいしています。

 

ホルモンには、

メラトニン

・成長ホルモン

・コルチゾール

がありまいぬ。

 

昼寝は身も心もリラックスし、ホルモンが分泌され

コラーゲンなどの生成が促されることで

お肌のハリが蘇ってきますいぬ。

 

 

3、脳がスッキリする。

10分~20分間、集中して昼寝をすると、

集中力が急速に回復し意識もはっきりすると言われています。

 

 

 

4、夜の睡眠を、より深い眠りに出来る

短時間昼寝をすることによって、夜の睡眠がより良いものになります。
昼寝の時間を30分以内にすることで、
夜眠りにつくとき
スムーズに入眠することができるいぬ。
 
 
 

5、仕事の効率が上がる

午後の早い時期に
30分以内の短い仮眠をとる事は
日中の眠気による作業効率の低下を防いでくれます。
 
眠気が取れると脳の働きが良くなり
仕事の作業効率が上がり
会社にも個人にも良い結果をもたらしてくれます。
 
グラサン「最近の研究結果で昼寝の効果が判明し、
30分以内の仮眠をとる事を医師といぬぎぶそんも推奨しているいぬ。」
 
 
 

6、穏やかな気持ちになる

昼寝をするとリラックスでき
穏やかな気持ちになるいぬ。
 
ストレスも軽減されると言われているいぬ。
 
眠いとやる気が出ずに
億劫な気持ちになりやすいですが、
 
昼寝をすることで心も体もリフレッシュでき
快適に日常生活を送ることができるようになります!
 
 
 
 
 

<効果的な昼寝の方法>

時間は30分以内

昼寝の時間が30分を超えると深い睡眠へと入ってしまうから。
深い睡眠に入ってからの短時間の目覚めは体に負担がかかり
スッキリ起きることができないぬ。
 
グラサン「気持ちよく目覚めるためには昼寝の時間は30分以内にしよういぬ」
 
 
 

・昼寝前にカフェインを摂る

カフェインを摂ると眠れないと言われがちですが

昼寝の時にはカフェイン効果を利用するのがおすすめいぬ。

 

カフェインの効果が現れるのは約20分後!

 

昼寝をして起きるころにカフェインの効果が出始めるのです。

 

グラサン「昼寝を30分以内にするためにも、眠る前にカフェインを摂ることをおすすめいぬ。」

 

 

 

 

・目覚めた後は軽くストレッチなどをして体を起こす

体の側面を伸ばしたり、背中やお腹を伸ばしてみましょう。

 

グラサン「脳や体への血の巡りが良くなってやる気も出てきますいぬ。」

 

 

 

 

・起きたら深呼吸をする

深呼吸はリラックスするために必須です。

 

グラサン「心も体もリラックスできるので、ゆっくりと深呼吸することをオススメいぬ」

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・・・グラサン
いかがだったいぬか?
昼寝には様々なメリットがあることがわかってくれたいぬか?
 
日中の眠気や夜の睡眠に悩んでいる方は
ぜひ昼寝を試してほしいいぬ!!
 
でも、くれぐれも寝すぎには注意してくれいぬ!
 
寝坊すると上司や先輩に怒られるムキーだけでなく
90分以上の昼寝は身体に害をおよぼすとも言われているいぬ。えーん
 
何事もやりすぎず、そこそこが一番だいぬ。
いぬ