部屋にお立ち寄り頂きありがとうございます。

 

まずは、お花の画像から。

 

殿堂入りのばら、ボニカ’82

いっぱい咲いたので切り花にしました。

可愛い花が房のように咲いて、病気にも強く、花持ちも良い。

お勧めのバラです。

 

ボニカ’82  庭での様子。

 

 

フランボワーズバニーユ。

他のバラが終わりかけた頃から咲き始めてくれるのでうれしいです。

 

 

アップで。

赤とピンクの絞り咲きがきれいお願い

花もちも良いです♪

 

 

 

 

 

🐕🐕🐕

 

 

先日、私の記事を見て

 

交際相手に感じていた違和感が

 

アスペルガー(っぽい性格)からのモラハラだと気づいた

 

という方がいらっしゃいました。

 

 

私の思いがブログを通じて伝わったこと

        IT弱者の50女がブログを始めた訳      

               ↖ 詳しくはこちらの記事の後半に

 

たいへんうれしく思っています。

 

 

ただ、やはり気になるのは、ブログに頼らなければ、

 

なかなかカサンドラやアスペルガーの

 

生の声を聞くことができず、気づきを得ることが難しいということです。

 

 

私も、何もわからず苦しんでいる時、何冊かの書籍も読みましたが、

 

今ひとつしっくりくるものがありませんでしたし、

 

周囲にも相談できず、

 

孤立無援でした。

 

 

圧倒的に情報が不足しているのです。

 

 

その理由を考えるに、

 

アスペルガー(現在ではASDと呼ばれています)を始めとした発達障害は

 

正しく認識されておらず、

 

偏見や差別的な目で見られるてしまうことも否めません。

夫が発達障害診断をしなかった訳

 

 

 

断片的な情報は誤解を招く恐れもあり、

 

情報を提供する側も慎重にならざるを得ないからではないでしょうか。

 

 

こういったことが

 

余計にカサンドラとアスペルガーの現状をわかりにくくして

 

負の連鎖が続いてしまっているように感じています。

 

 

 

そんな中でも

 

今年に入ってから少しずつ

 

メディアで取り上げられてきていることをうれしく思っています。

 

 

下記は、私がたまたま目にしたものです。

 

 

3月、女性誌で発達障害の特集があり、かなり踏み込んだ内容でした。

婦人公論3/12号で発達障害の特集

 

 

4月、朝の情報番組「スッキリ」で、2人のカサンドラの女性が取り上げられました。

 

こちらの記事の後半を参照してください

 

 

発達障害ではありませんが、

 

先日、新聞記事でモラハラについて詳しく報道されていました。

 

2019年5月23日 朝日新聞朝刊 23面より

 

 

私も、この記事の内容は、思い当たることがいっぱいでした。

 

20年前にこんな記事に出会えていたら

 

私は、迷わず離婚していたと思います。

 

 

 

 

DVという言葉を聞くと

 

殴ったり蹴ったりの身体的な暴力や

 

物を投げたりなどの目に見える破壊行為だけを思い浮かべがちですが、

 

暴言、屁理屈、無視、無理難題などのモラハラも正真正銘の暴力です。

 

 

こちらの記事では、

 

違和感に気づいた時の相談先で

 

全国に約300か所ある配偶者暴力相談支援センター

 

紹介していました。

 

 

 

モラハラは

 

自覚のないアスペルガー(っぽい性格)に起因する場合もあるので

 

こういった記事が広く読まれることで

 

気づきの一つになることを願っています。

 

 

 

とは言っても

 

カサンドラやアスペルガーについて

 

友人同士やご近所さんとの井戸端会議で気軽に話せるようなことではありません。

 

 

今まで何度もお話ししましたが、

 

こちらの言っていることを信じてもらえず、

 

「ご主人はいい人なのに、奥さんはワガママで冷酷」

 

としか思われないからです。

 

 

 

 

アスペルガーを始めとする発達障害

 

そして

 

カサンドラ状態の私たちの存在が

 

正しく、広く、世間に認知される日が一日でも早く来ますように願って。

 

 

細々とでも発信を続けたいと考えています。

 

 

 

🐕🐕🐕

 

結納、前撮り、ウェディングフォトなど忙しくお過ごしのプレ花嫁さま、

 

すでに結婚してしまって毎日が苦しい妻の皆さま、

 

違和感を感じられましたら

 

一度、立ち止まって考え直されることをお勧めいたします。

 

その違和感、

 

自覚のないアスペルガー(っぽい性格)の特性ではありませんか?

 

🐕🐕🐕

 

 

 

 

モラハラ夫の言動は

自覚のないアスペルガー(っぽい性格)に起因する場合があることを

気づいていない方に知っていただきたくて

ランキングに参加しています。

 

ご賛同いただける方は

下記のバナーをクリックくださると更新の励みになってうれしいです。

↓↓↓

にほんブログ村 家族ブログ DV・家庭内モラハラへ

にほんブログ村