先回の記事の続きです。
・発達障害だと言われたときの気持ちは?
ものすごく腹が立った。認めたくなかった。
だから、「オマエの方が発達障害だ」と言ってしまった。
でも、購入した本を読んでいると自分に当てはまることがかなりあった。
それに、ころ子さんの話を聞いて、
障害を持つことは非難されたり悪いことではないとわかった。
だから、自分に特性があることを受け入れれば
ふたりの関係を築き直すことができると考えるようになった。
・ここ数年、優しくなってきたけど、それはなぜ?
会社で、管理職として昇格していくにつれて部下もどんどん増えていき、
自分の仕事の出来ばえが良いだけでは人の心は動かせないことに気づいた。
相手の気持ちを考えながらやらないと仕事がうまく回らない。
自分本位では通用しないことがわかった。
それは、妻や家族に対しても言えることなので、
思いやりの心を持ちたいと思うようになった。
以下は、以前の記事と少し重複する内容ですが、記しておきます。
夫にモラハラをどう気づかせるか←その記事はコチラ
2頭の愛犬を亡くしたことも大きかった。
もっと長生きしてくれるのが当然だと思っていたけど、
あっという間にいなくなってしまった。
命あるものはある日突然お別れになることもあるので
一緒に過ごせる時間を大切にして悔いのない毎日にしないといけない。
何も考えずにころ子さんと過ごした20年を後悔する気持ちがでてきて、
このまま永遠に別れることになったら一生、後悔する、
だから、優しくしないといけないと思うようになった。
🐕
またまた、聞いていたら完璧な答えで、驚きました。
でも、本人の言うには、
わかっていてもすぐに忘れるのだとか。
よって、
反省ノートを繰り返し読み直すのは必須なのだそうです。
モラハラ夫のしつけ直しの苦労←その記事はコチラ
次回に続きます。
🐕🐕🐕
結納、前撮り、ウェディングフォトなど毎日、忙しくお過ごしのプレ花嫁さま、
すでに結婚してしまって毎日が苦しい妻の皆さま、
違和感を感じられましたら
一度、立ち止まって考えなおされることをお勧めいたします。
その違和感、
自覚のないアスペルガー(っぽい性格)の特性ではありませんか?
🐕🐕🐕
シリーズ、自家繁パンジー。
元気をくれる鮮やかな黄色のパンジーさん。
かわいいです♪
そして、近所の公園で白いスミレを見つけました。
可憐でとってもかわいいです♪
モラハラ夫の言動は
自覚のないアスペルガー(っぽい性格)に起因する場合があることを
気づいていない方に知って頂きたくて
ランキングに参加しています。
下記のバナーをクリックいただけると更新の励みになってうれしいです ![]()
↓↓↓

