犬吠埼観光ホテル☆ブログ -449ページ目

銚子外港 銚子の釣り場(銚子)

銚子外港 銚子の釣り場(銚子)



 日本晴れでスッキリした犬吠埼。
 本日は月一(つきいち)の「温泉無料感謝デー」なので、大勢のお客様が御来館しています。

 さて、本日ご紹介するのは、地元銚子市 釣りの人気スポット「銚子外港」です。

 皆さんご存知の方もいらっしゃると思いますが、銚子では利根川で「川釣り」太平洋(海)で「海釣り」出来ます。
 今回は「海釣り」「川釣り」の人気スポット「銚子外港」をピックアップ。

 「銚子外港」は北に「利根川」河口に接し、「海水」「淡水」が混じり合う場所です。
 多種多様な魚種が釣れる場所として「釣りファン」には非常に人気が高いエリアです。

 「銚子外港」の「一ノ島堤防」は、「利根川」河口にできた「土流堤」。
 北に「利根川」が流れ河口部分に2キロほど川に沿った「離れ堤防」が「一ノ島堤防」です。
 「銚子漁港」を川の流れと外洋の波から守っています。
 「一ノ島堤防」へは渡船で渡り、「利根川」側が「鱸(すずき)」のポイント。
 渡船は、目と鼻の先なので5分あれば渡れるようです。
 なお「一ノ島堤防」先端の「テトラ」まわりは、「ソイ」「アイナメ」「平目」などのポイントとして知られていて、マニア向けのフィールドで「夜釣り」も盛んなようです。

 「夫婦ヶ鼻堤防」は、「一ノ島堤防」のすぐ隣、向かい側にあるが、「利根川」沿いではなく、沖向きに造られている。
 非常に大きく長大な堤防で、中央に渡り口があり、徒歩で行くことができる。
 沖合には大型のブロックが敷き詰められており、ここで釣りをするのは危ないので「ファミリー釣り」は避けた方が良いそうです。
 「夫婦ヶ鼻堤防」の内側や手前の岸壁から釣りをする事をおすすめします。

 「ファミリー釣り」には、「第三魚市場」付近の岸壁や「魚市場」まわりから東側をお勧めしています。
 岸壁からの「落とし込み釣り」や「ウキ釣り」で、「黒鯛(クロダイ)」「鮴(めばる)」「ウミタナゴ」などが釣れるそうです。
 また「投げ釣り」では「鰈(かれい)」「イシモチ」「舌平目」「ハゼ」「穴子」などが狙えるそうです。
 また「銚子漁港」では、「サビキ釣り」で「鯵(あじ)」「鯖(さば)」「鰯(いわし)」「鮗(コノシロ)」などを狙っても面白いようです。

 釣りの人気スポット「銚子外港」。
 豊富な魚種の釣り場にお出かけしてみてはいかがでしょうか?

 銚子外港(千人塚付近)

 所在地  銚子市川口町

 詳細   利根川河口の吃水域(きつすいいき)にある「銚子外港」は海流の流れも複雑です。
 「銚子外港」では釣り場の延長も長く多種多様な魚が釣れ、釣り場は「一ノ島堤防」「夫婦ヶ鼻堤防」「第三魚市場周辺」の3ヶ所あり、それぞれ楽しめるようです。

 備考
 「銚子外港」付近には、「ウォッセ21」や「ポートタワー」があります。
 また周辺は「カモメ」などの「バードウォッチング」ポイントとして知られています。

外浪逆浦(そとなさかうら)の夕日(茨城県神栖市)

外浪逆浦(そとなさかうら)の夕日(茨城県神栖市)

 本日二つ目にご紹介するのは、となりまち茨城県神栖市「外浪逆浦(そとなさかうら)」の夕日です。

 先(1月27日)のブログで紹介した「旭市飯岡」の「刑部ヶ浦」も素晴らしい夕日観賞スポットですが、今回の「外浪逆浦」も夕日が美しく見えるスポットとして、知る人ぞ知る穴場スポットとなっているようです。

 「常陸利根川」と「北浦」がぶつかる「潮来市」と「神栖市」の間に「外浪逆浦」があります。
 「外浪逆浦」のすぐそばには、「なさか夕日の郷公園」があり、ここの簡易展望台から見る夕日は絶景だそうです。

 冬の澄んだ天気の良い日が続いている今が見頃の夕日観賞。
 この機会に是非美しい情景をご堪能下さい。

 「外浪逆浦」の夕日(なさか夕日の郷公園)詳細

 所在地 茨城県神栖市下幡木4571-1

 備考
 潮来市と境をともにする「外浪逆浦」の美しさは格別。
 夕焼け色に染まっていく川面はとてもロマンチックで、雄大でやさしい自然を感じるそうです。

銚子の節分祭(銚子市)

銚子の節分祭(銚子市)




 夜分に放送されたサッカーの「アジアカップ」で、日本代表が優勝しました。
 最高の結果を残されたザッケローニ監督以下、選手の皆さんお疲れさまでした。

 そんな中、本日ご紹介するのは、地元銚子で開催される「節分祭」です。

 2月4日(金)の「立春」その前日の2月3日(木)が「節分」です。
 銚子の各神社では「節分祭」を開催。
 鬼を追い出し福豆にあやかろうと各所で大賑わいとなります。
 当地銚子では、「若宮八幡神社」「妙見宮」「満願寺」「銚港神社」「白幡神社」「渡海神社」「海上八幡宮」「東光寺」長塚町の「立正佼成会」、東小川町の「御嶽山」などで開催するようです。

 犬吠地区では、「渡海神社」と「満願寺」で「節分祭」が実施されますので、お近くにお越しの際、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?