犬吠埼ドッグワン(ドッグラン)(銚子市)
快晴の犬吠埼。
明日からの週末は寒気の影響で寒いようですので、天然温泉を楽しみにご来館してみてはいかがでしょうか?
そんな中、本日ご紹介するのは、地元銚子「銚子マリーナ」「犬吠埼ドッグワン」(ドッグラン)です。
「銚子マリーナ」は、先(2010年10月18日)のブログで紹介しました通り、平成11年に銚子市潮見町にオープンした「海洋性リクリエーション拠点港湾」として「マリーナ」「マリーナ海水浴場」「マリーナ海浜公園」からなる銚子のマリンスポーツ・マリンレジャー(クルーザー・プレジャーボート・船舶)の施設です。
今回ご案内する「犬吠埼ドッグワン」ですが、「銚子マリーナ」内にある施設です。
「国内最大級!海辺のドッグラン」と謳っている通り、4000平方メートルの広大なヤード内で、のびのびと走る愛犬と楽しい触れ合いのひとときを楽しむことが出来るようです。
また「ワンちゃん安心!ハーブで虫よけ」とあるように、防虫対策も万全。
ドッグランヤード内に「ミント」「レモングラス」「ユーカリ」など防虫に効果のあるハーブを植栽。
大切な愛犬を気になる虫から守ってくれます。
緑いっぱいの開放的な空間で、愛犬と過ごすふれあいのひととき。
太平洋の大自然と「銚子マリーナ」をバックに、充実した設備と行き届いたサービスでサポートしてくれる「犬吠埼ドッグワン」。
この機会に訪ねてみてはいかがでしょうか?
犬吠埼ドッグワン・詳細
所在地 銚子市潮見町15
利用料金 初回お試し料金 一匹 800円
会員登録 登録料 一匹 1000円(永久)
ワンワンクラブ入会金 1家族 1000円(年1回)
利用料 一匹 800円 2匹目以降 500円(1日出入り自由)
フリーパス
一匹(6ヶ月) 12000円
一匹(1年) 21000円
犬数制限なし(1年) 30000円
施設
はじめてランスペース
小型ワンこ専用スペース
フリースペース
アジリティー
貸切スペース
お預かりスペースなど
問合わせ 0479-25-7720
備考
施設の利用にあたり、1狂犬病予防接種証明書、2伝染病予防接種証明書の提示をお願いしています。
また犬種や、犬の状態によっては施設のご利用を制限、またはお断りする場合もあるそうなので、あらかじめご了承下さいとの事です。
明日からの週末は寒気の影響で寒いようですので、天然温泉を楽しみにご来館してみてはいかがでしょうか?
そんな中、本日ご紹介するのは、地元銚子「銚子マリーナ」「犬吠埼ドッグワン」(ドッグラン)です。
「銚子マリーナ」は、先(2010年10月18日)のブログで紹介しました通り、平成11年に銚子市潮見町にオープンした「海洋性リクリエーション拠点港湾」として「マリーナ」「マリーナ海水浴場」「マリーナ海浜公園」からなる銚子のマリンスポーツ・マリンレジャー(クルーザー・プレジャーボート・船舶)の施設です。
今回ご案内する「犬吠埼ドッグワン」ですが、「銚子マリーナ」内にある施設です。
「国内最大級!海辺のドッグラン」と謳っている通り、4000平方メートルの広大なヤード内で、のびのびと走る愛犬と楽しい触れ合いのひとときを楽しむことが出来るようです。
また「ワンちゃん安心!ハーブで虫よけ」とあるように、防虫対策も万全。
ドッグランヤード内に「ミント」「レモングラス」「ユーカリ」など防虫に効果のあるハーブを植栽。
大切な愛犬を気になる虫から守ってくれます。
緑いっぱいの開放的な空間で、愛犬と過ごすふれあいのひととき。
太平洋の大自然と「銚子マリーナ」をバックに、充実した設備と行き届いたサービスでサポートしてくれる「犬吠埼ドッグワン」。
この機会に訪ねてみてはいかがでしょうか?
犬吠埼ドッグワン・詳細
所在地 銚子市潮見町15
利用料金 初回お試し料金 一匹 800円
会員登録 登録料 一匹 1000円(永久)
ワンワンクラブ入会金 1家族 1000円(年1回)
利用料 一匹 800円 2匹目以降 500円(1日出入り自由)
フリーパス
一匹(6ヶ月) 12000円
一匹(1年) 21000円
犬数制限なし(1年) 30000円
施設
はじめてランスペース
小型ワンこ専用スペース
フリースペース
アジリティー
貸切スペース
お預かりスペースなど
問合わせ 0479-25-7720
備考
施設の利用にあたり、1狂犬病予防接種証明書、2伝染病予防接種証明書の提示をお願いしています。
また犬種や、犬の状態によっては施設のご利用を制限、またはお断りする場合もあるそうなので、あらかじめご了承下さいとの事です。
第6回夕陽・夜景観賞会「九十九里浜・富士・夕陽〜光と風〜サンセットファンタジー」(旭市)
本日ご紹介するのは、となりまち旭市飯岡で明後日(1月29日)開催「第6回夕陽・夜景観賞会」「九十九里浜・富士・夕陽~光と風~サンセットファンタジー」です。
「日本の夕陽・朝日百選」や「日本夜景遺産」などに選定されている「飯岡刑部岬」からの眺望を楽しむイベント。
旭市飯岡の刑部岬にある展望館から富士山に沈む夕陽を眺めることが出来るようです。
特に冬の空気の澄んだ日は、遠くに富士山が現れ、例年2月下旬には「ダイヤモンド富士」と呼ばれる大変希少な現象が見られるそうです。
今回のイベントでは、夜景をバックに記念撮影(先着50人)や甘酒無料サービス(無料配布)、地元産品の販売などのイベントも多数実施。
写真同好会による夕陽・夜景鑑賞、撮影アドバイスもあります。
東総の地形が織り成す、「夕陽・夜景観賞会」。
旭市飯岡の絶景鑑賞スポットに、この機会に訪れてみてはいかがでしょうか?
「第6回夕陽・夜景観賞会」「九十九里浜・富士・夕陽~光と風~サンセットファンタジー」詳細
会場 旭市上永井公園1309-1「飯岡刑部岬展望館~光と風~」
日時 1月29日(土)16時~18時 日没17時前後
問合わせ 飯岡観光協会 0479-62-5338
備考
当日の気象条件により富士山がご覧いただけない場合がありますので、ご承知ください。
「日本の夕陽・朝日百選」や「日本夜景遺産」などに選定されている「飯岡刑部岬」からの眺望を楽しむイベント。
旭市飯岡の刑部岬にある展望館から富士山に沈む夕陽を眺めることが出来るようです。
特に冬の空気の澄んだ日は、遠くに富士山が現れ、例年2月下旬には「ダイヤモンド富士」と呼ばれる大変希少な現象が見られるそうです。
今回のイベントでは、夜景をバックに記念撮影(先着50人)や甘酒無料サービス(無料配布)、地元産品の販売などのイベントも多数実施。
写真同好会による夕陽・夜景鑑賞、撮影アドバイスもあります。
東総の地形が織り成す、「夕陽・夜景観賞会」。
旭市飯岡の絶景鑑賞スポットに、この機会に訪れてみてはいかがでしょうか?
「第6回夕陽・夜景観賞会」「九十九里浜・富士・夕陽~光と風~サンセットファンタジー」詳細
会場 旭市上永井公園1309-1「飯岡刑部岬展望館~光と風~」
日時 1月29日(土)16時~18時 日没17時前後
問合わせ 飯岡観光協会 0479-62-5338
備考
当日の気象条件により富士山がご覧いただけない場合がありますので、ご承知ください。
銚子漁港 魚市場・漁港見学(銚子)
晴れ渡る青空が清々しい犬吠埼。
本日も天候が良く日帰りのお客様で賑わっています。
そんな中、ご紹介するのは、地元銚子市「銚子漁港」「魚市場・漁港見学」です。
皆さんご承知の通り、「銚子漁港」は日本有数の水揚量を誇る漁港です。
「沖合漁業」「沿岸漁業」の根拠地として知られ、全国各地から漁船が集まってきます。
そういったことから全国有数の漁場、水産、加工、流通の「総合漁業基地」となっています。
また「銚子港」水揚げされた魚は、鮮魚及び加工品として全国各地に送られています。
主な種類は「鰯(いわし)」「鯖(さば)」「秋刀魚(さんま)」「鰹(かつお)」「鮪(まぐろ)類」「鰤(ぶり)」「鯵(あじ)」「平目(ひらめ)」などとなっており四季折々の魚の水揚げ風景を目にすることができます。
今回ご案内する「銚子漁港魚市場」で「市場見学」出来ます。
たくさんの漁船が連なる「銚子漁港」の前に、軒を接する「銚子の台所」、「魚市場」。
ちなみに「魚市場」は、業者の方のみ魚の購入可能。
一般の方は、「直売所」を利用していただきます。
「直売所」は、活気に溢(あふ)れ、その日に水揚げされた魚介類を次々に売り捌(さば)き、市価より2~3割ほど安いが、まとめて買えばさらに安くしてもらえる場合もあるようです。
この機会に「魚市場・漁港見学」をしに銚子に訪れてみてはいかがでしょうか?
「銚子漁港・魚市場見学」詳細
所在地 「銚子漁港魚市場」 銚子市川口町2-6528
開催期間 通年
定休日 日曜・祝日・年末年始
所要時間 30分
受入人数 1~200人
料金 無料
問合わせ 銚子漁業協同組合 0479-22-3200
備考
「魚市場見学」する際、足元が濡れますので、充分に滑らないように注意して下さい。
案内人の指示には必ず従って下さい。
展示の魚類には、手を触れないで下さい。
本日も天候が良く日帰りのお客様で賑わっています。
そんな中、ご紹介するのは、地元銚子市「銚子漁港」「魚市場・漁港見学」です。
皆さんご承知の通り、「銚子漁港」は日本有数の水揚量を誇る漁港です。
「沖合漁業」「沿岸漁業」の根拠地として知られ、全国各地から漁船が集まってきます。
そういったことから全国有数の漁場、水産、加工、流通の「総合漁業基地」となっています。
また「銚子港」水揚げされた魚は、鮮魚及び加工品として全国各地に送られています。
主な種類は「鰯(いわし)」「鯖(さば)」「秋刀魚(さんま)」「鰹(かつお)」「鮪(まぐろ)類」「鰤(ぶり)」「鯵(あじ)」「平目(ひらめ)」などとなっており四季折々の魚の水揚げ風景を目にすることができます。
今回ご案内する「銚子漁港魚市場」で「市場見学」出来ます。
たくさんの漁船が連なる「銚子漁港」の前に、軒を接する「銚子の台所」、「魚市場」。
ちなみに「魚市場」は、業者の方のみ魚の購入可能。
一般の方は、「直売所」を利用していただきます。
「直売所」は、活気に溢(あふ)れ、その日に水揚げされた魚介類を次々に売り捌(さば)き、市価より2~3割ほど安いが、まとめて買えばさらに安くしてもらえる場合もあるようです。
この機会に「魚市場・漁港見学」をしに銚子に訪れてみてはいかがでしょうか?
「銚子漁港・魚市場見学」詳細
所在地 「銚子漁港魚市場」 銚子市川口町2-6528
開催期間 通年
定休日 日曜・祝日・年末年始
所要時間 30分
受入人数 1~200人
料金 無料
問合わせ 銚子漁業協同組合 0479-22-3200
備考
「魚市場見学」する際、足元が濡れますので、充分に滑らないように注意して下さい。
案内人の指示には必ず従って下さい。
展示の魚類には、手を触れないで下さい。