犬吠埼観光ホテル☆ブログ -397ページ目

「天神山パーマネントコース」(匝瑳市)

「天神山パーマネントコース」(匝瑳市)

 本日ご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「天神山パーマネントコース」です。

 「パーマネントコース」という耳慣れない言葉に戸惑った方も多いと思います。
 そもそも「パーマネントコース」とは、「オリエンテーリング」の恒常的に設置されたコースのことです。
 (ちなみに「オリエンテーリング」とは、「地図」と「コンパス」を用いて、山野に設置された「ポイント」(コントロール)をスタートから指定された順序で通過し、フィニッシュまでの所要時間を競う「野外スポーツ」の一種)

 今回ご紹介する「天神山パーマネントコース」は、「オリエンテーリング100キロコンペ」に参加できる「関東地区」No.91のコースです。
 全長7.5kmのコースで、「匝瑳市立公民館」をスタートし、8ヶ所のポストを記入して戻ってくる「パーマネントコース」です。

 「天神山パーマネントコース」は、基本的になだらかな丘陵地帯をゆったりと登ったり下がったりするコースで、「下総台地」の広がる「千葉県」らしいコースだそうです。
 また「匝瑳市」では、「市民」と「通勤者」を対象として「オリエンテーリング大会」を毎年「天神山パーマネントコース」にて開催しているそうです。
 (「オリエンテーリング大会」は毎年多くの参加者を集めているそうです。)

 「天神山パーマネント」等の「OLパーマネントコース」の各走行キロを「JOLC(日本オリエンテーリング協会)」へ送り認定をうけた累計距離が100kmを超えると「達成表」と「バッヂ」を得ることができるようです。

 この機会に「匝瑳市」「天神山パーマネントコース」で皆様の自慢の健脚を披露してみませんか?

 「天神山パーマネントコース」詳細

 所在地  匝瑳市八日市場イ2402

 定休日  無休

 料金   無料

 問合わせ 日本オリエンテーリング協会 03-5476-5657

 備考
 「天神山パーマネントコース」は、千葉県で唯一存続する「パーマネントコース」なのだそうです。

「水郷潮来あやめ祭り」開催決定(潮来市)

「水郷潮来あやめ祭り」開催決定(潮来市)


 本日お知らせするのは、近隣市「潮来市」で本日(5月22日)より開催される事となった「水郷潮来あやめまつり」についてです。

 「東日本大震災」の影響で開催が危ぶまれていた第60回「水郷潮来あやめまつり」(5月22日~6月26日)が、予定通り開催される事となりました。
 「水郷潮来あやめまつり」は、「潮来市」の一大イベントであり、毎年大勢の観光客の皆さんが県内外から訪れています。
 (昨年(2010年)は約83万人が来訪)

 「水郷潮来あやめまつり」メイン会場の「前川あやめ園ろ舟乗り場」などが「東日本大震災」で一部破損し、その後の自粛ムードなどもあり、開催が危ぶまれていました。
 しかし、「水郷潮来観光協会」や「潮来市商工会」などの地元団体が、「震災復興のメッセージとしてぜひ開催を」と嘆願書を「潮来市」に提出し、開催に至ったそうです。

 「水郷潮来あやめまつり」開催時に、「水雲橋」など園内の一部は「東日本大震災」の影響で通行止めとなる予定だそうです。

 「水郷のまち」「潮来市」「水郷潮来あやめまつり」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 問合わせ 潮来市観光商工課 0299-63-1111

 備考
 「潮来市」では、再開に先立ち、昔ながらの潮来名物「嫁入り舟」を運行再開しています。

「がんばろう旭!旭市復興支援イベント」(旭市)

「がんばろう旭!旭市復興支援イベント」(旭市)


 本日三つ目にお知らせするのは、となりまち「旭市」で明日(5月22日)開催されます「がんばろう旭!旭市復興支援イベント」です。

 3月11日に起こった「東日本大震災」で大きな被害を受けました「旭市」。
 震災から2ヶ月が経ち「飯岡福祉センター」隣接地に建設された「仮設住宅」(200戸)への入居も行われ、復興に向けた歩みが一歩ずつ進んでいます。

 今回開催する「がんばろう旭!旭市復興支援イベント」で、「銚子はね太鼓保存会」(宮崎義政代表)が伝統郷土芸能を披露するそうです。
 また「銚子大漁節」では「花柳寿々三奈」師匠も参加。
 円熟の舞踏で「被災者」を元気づけるそうです。
 会場は「仮設住宅敷地内」で11時~開催されます。

 「銚子」の「伝統郷土芸能」「銚子はね太鼓」「銚子大漁節」で、旭の皆さんの元気を与える催しのお知らせでした。

 「がんばろう旭!旭市復興支援イベント」詳細

 開催日時 5月22日(日)11時~

 開催会場 飯岡仮設住宅敷地内(飯岡福祉センターとなり)

 タイムスケジュール

 11時~   開会(主催者挨拶 旭市長)

 11時5分~ 銚子の伝統郷土芸能「銚子はね太鼓」

 11時45分~ IZANAIよさこい踊り (スガジャズダンススタジオ)

 12時20分~ 皇宮警察音楽隊・千葉県警察音楽隊による吹奏楽

 問合わせ 旭市秘書広報課 0479-62-5306

 備考
 雨天の場合は、「飯岡福祉センターホール」にて開催されます