「第60回水郷潮来あやめまつり」(潮来市)
本日ご紹介するのは、近隣市「潮来市」で開催中の「第60回水郷潮来あやめまつり」です。
先(5月22日)のブログでアップした通り、本年度の開催を決定した「第60回水郷潮来あやめまつり」。
開催を決断した「水郷潮来あやめまつり」関係各位の皆さんの努力・尽力で5月21日より開催されました。
「水郷潮来あやめまつり」は、昭和27年にはじまった歴史あるまつりで、当初は「あやめ」や「花菖蒲(はなしょうぶ)」の愛好家たちが「ビール瓶」などに「花菖蒲」や「あやめ」の「切り花」を入れて行われていたそうです。
「水郷潮来あやめまつり」会場となる「前川あやめ園」園内には、約500種類100万株の「あやめ」(「花菖蒲」)が植えられており、見頃を迎えると一面に咲き誇ります。
さらに、期間中は「嫁入り舟」や「あやめ踊り」披露など「水郷」ならではのイベントが盛りだくさんだそうです。
また「水郷潮来あやめまつり」期間中に、メイン会場になる「前川あやめ園」では、「全国優良品種花菖蒲展示会」を毎日9時~17時開催しています。
「全国優良品種花菖蒲展示会」では、「潮来市内」で丹精込めて作られた自慢の「あやめ」をみることができます。
「潮来」で「品種改良」され名付けられた「花」もあり、「花」は色も花びらの大きさも様々だそうです。
違いに注目して「花」を見ていただくとより一層見ごたえがあり、販売も行っているそうです。
(「全国優良品種花菖蒲展示会」入場料 無料)
初夏を彩る「あやめ」の祭典「第60回水郷潮来あやめまつり」に訪れてみませんか?
「第60回水郷潮来あやめまつり」詳細
開催期間 5月21日(土)~6月26日(日)
開催時間
開催内容(主なイベント)
嫁入り舟運航
あやめ踊り披露
潮来ばやし演奏
潮来祇園祭禮(いたこぎおんさいれい)踊り披露
帆曳き船運航
市営ろ舟遊覧
全国優良品種花菖蒲展示会
前川あやめ園ライトアップ
なお、震災の影響により、園内で一部通行できないところがありますが、安全確保のためご了承下さいとのこと。
開催会場 前川あやめ園 潮来市あやめ1-5 (「潮来駅」から徒歩3分)
駐車場 市営あやめ駐車場 (無料)
問合わせ 潮来市観光商工課内 0299-63-1111
(期間中)大会本部 0299-63-1187
備考
「水郷潮来あやめまつり」において、一昨年(平成21年)は80万人を超える多くの観光客が水郷情緒と「あやめ」を鑑賞するため訪れています。
先(5月22日)のブログでアップした通り、本年度の開催を決定した「第60回水郷潮来あやめまつり」。
開催を決断した「水郷潮来あやめまつり」関係各位の皆さんの努力・尽力で5月21日より開催されました。
「水郷潮来あやめまつり」は、昭和27年にはじまった歴史あるまつりで、当初は「あやめ」や「花菖蒲(はなしょうぶ)」の愛好家たちが「ビール瓶」などに「花菖蒲」や「あやめ」の「切り花」を入れて行われていたそうです。
「水郷潮来あやめまつり」会場となる「前川あやめ園」園内には、約500種類100万株の「あやめ」(「花菖蒲」)が植えられており、見頃を迎えると一面に咲き誇ります。
さらに、期間中は「嫁入り舟」や「あやめ踊り」披露など「水郷」ならではのイベントが盛りだくさんだそうです。
また「水郷潮来あやめまつり」期間中に、メイン会場になる「前川あやめ園」では、「全国優良品種花菖蒲展示会」を毎日9時~17時開催しています。
「全国優良品種花菖蒲展示会」では、「潮来市内」で丹精込めて作られた自慢の「あやめ」をみることができます。
「潮来」で「品種改良」され名付けられた「花」もあり、「花」は色も花びらの大きさも様々だそうです。
違いに注目して「花」を見ていただくとより一層見ごたえがあり、販売も行っているそうです。
(「全国優良品種花菖蒲展示会」入場料 無料)
初夏を彩る「あやめ」の祭典「第60回水郷潮来あやめまつり」に訪れてみませんか?
「第60回水郷潮来あやめまつり」詳細
開催期間 5月21日(土)~6月26日(日)
開催時間
開催内容(主なイベント)
嫁入り舟運航
あやめ踊り披露
潮来ばやし演奏
潮来祇園祭禮(いたこぎおんさいれい)踊り披露
帆曳き船運航
市営ろ舟遊覧
全国優良品種花菖蒲展示会
前川あやめ園ライトアップ
なお、震災の影響により、園内で一部通行できないところがありますが、安全確保のためご了承下さいとのこと。
開催会場 前川あやめ園 潮来市あやめ1-5 (「潮来駅」から徒歩3分)
駐車場 市営あやめ駐車場 (無料)
問合わせ 潮来市観光商工課内 0299-63-1111
(期間中)大会本部 0299-63-1187
備考
「水郷潮来あやめまつり」において、一昨年(平成21年)は80万人を超える多くの観光客が水郷情緒と「あやめ」を鑑賞するため訪れています。
「栗山川ふれあいの里公園」(香取市)
本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「香取市」「栗山川ふれあいの里公園」です。
「栗山川ふれあいの里公園」は、支川「栗山川」に沿って、芝生の広場を中心とした親子で楽しむことができる施設が整備され、家族連れが多く訪れています。
「栗山川ふれあいの里公園」の概要ですが、総面積1.9ha(ヘクタール)の土地にモニュメント「集う」、はだし健康の道、芝生の広場、イベント広場、軽スポーツ広場、子供の遊び広場、親水ゾーン、駐車場等を設けた市民ふれあいの公園です。
特に「はだし健康の道」は体に良いという口コミで近隣市町からの利用が年々増加しています。
「はだし健康の道」とは、敷き詰められた小石の上を「裸足(はだし)」で歩くことで「足のつぼ」を刺激できる屋外の施設です。
また「栗山川ふれあいの里公園」内にそびえ立つ高さ6メートルのモニュメント「集う」の壁面には、平成6年オープン当時の「栗源町民」5543人が一枚ずつ「夢」や「希望」を込めてメッセージを書いた「陶板」がはめ込まれています。 その「陶板」には、自分の好きな動物や草花、似顔絵、平和への願い、将来の夢などが描かれているそうです。
またモニュメントは「太陽」、「空」、「森」、「栗山川」、「大地」、「水」のそれぞれを表しています。
モニュメントデザイン製作は「陶芸家」の「小野満俊彦・恭子」氏があたったそうです。
「栗山川ふれあいの里公園」詳細
所在地 香取市岩部3280
施設詳細概要
ゴリラ(銅像)の見守る芝生の広場
モニュメント「集う」 (栗源町町制70周年記念)
コート (「フットサル」や「バスケット」)
山型の「ジャングルロープ」や「シーソー」、ブランコなどの遊具
はだし健康の道
「栗山川」に面した「親水施設」 (縁台、飛び石)
トイレ 駐車場
料金 無料
問合わせ 香取市栗源区事務所都市建設課 0478-75-2115
備考
「栗山川ふれあいの里公園」周辺には、朝採りの新鮮野菜の直売所や休憩施設、収穫体験のできる総合交流拠点「道の駅くりもと「紅小町の郷」」があります。
「栗山川ふれあいの里公園」の年間利用者は約23000人だそうです。
「栗山川ふれあいの里公園」は、支川「栗山川」に沿って、芝生の広場を中心とした親子で楽しむことができる施設が整備され、家族連れが多く訪れています。
「栗山川ふれあいの里公園」の概要ですが、総面積1.9ha(ヘクタール)の土地にモニュメント「集う」、はだし健康の道、芝生の広場、イベント広場、軽スポーツ広場、子供の遊び広場、親水ゾーン、駐車場等を設けた市民ふれあいの公園です。
特に「はだし健康の道」は体に良いという口コミで近隣市町からの利用が年々増加しています。
「はだし健康の道」とは、敷き詰められた小石の上を「裸足(はだし)」で歩くことで「足のつぼ」を刺激できる屋外の施設です。
また「栗山川ふれあいの里公園」内にそびえ立つ高さ6メートルのモニュメント「集う」の壁面には、平成6年オープン当時の「栗源町民」5543人が一枚ずつ「夢」や「希望」を込めてメッセージを書いた「陶板」がはめ込まれています。 その「陶板」には、自分の好きな動物や草花、似顔絵、平和への願い、将来の夢などが描かれているそうです。
またモニュメントは「太陽」、「空」、「森」、「栗山川」、「大地」、「水」のそれぞれを表しています。
モニュメントデザイン製作は「陶芸家」の「小野満俊彦・恭子」氏があたったそうです。
「栗山川ふれあいの里公園」詳細
所在地 香取市岩部3280
施設詳細概要
ゴリラ(銅像)の見守る芝生の広場
モニュメント「集う」 (栗源町町制70周年記念)
コート (「フットサル」や「バスケット」)
山型の「ジャングルロープ」や「シーソー」、ブランコなどの遊具
はだし健康の道
「栗山川」に面した「親水施設」 (縁台、飛び石)
トイレ 駐車場
料金 無料
問合わせ 香取市栗源区事務所都市建設課 0478-75-2115
備考
「栗山川ふれあいの里公園」周辺には、朝採りの新鮮野菜の直売所や休憩施設、収穫体験のできる総合交流拠点「道の駅くりもと「紅小町の郷」」があります。
「栗山川ふれあいの里公園」の年間利用者は約23000人だそうです。
「栗山川ふれあいの里公園」(香取市)
本日二つ目にご紹介するのは、となりまち「香取市」「栗山川ふれあいの里公園」です。
「栗山川ふれあいの里公園」は、支川「栗山川」に沿って、芝生の広場を中心とした親子で楽しむことができる施設が整備され、家族連れが多く訪れています。
「栗山川ふれあいの里公園」の概要ですが、総面積1.9ha(ヘクタール)の土地にモニュメント「集う」、はだし健康の道、芝生の広場、イベント広場、軽スポーツ広場、子供の遊び広場、親水ゾーン、駐車場等を設けた市民ふれあいの公園です。
特に「はだし健康の道」は体に良いという口コミで近隣市町からの利用が年々増加しています。
「はだし健康の道」とは、敷き詰められた小石の上を「裸足(はだし)」で歩くことで「足のつぼ」を刺激できる屋外の施設です。
また「栗山川ふれあいの里公園」内にそびえ立つ高さ6メートルのモニュメント「集う」の壁面には、平成6年オープン当時の「栗源町民」5543人が一枚ずつ「夢」や「希望」を込めてメッセージを書いた「陶板」がはめ込まれています。 その「陶板」には、自分の好きな動物や草花、似顔絵、平和への願い、将来の夢などが描かれているそうです。
またモニュメントは「太陽」、「空」、「森」、「栗山川」、「大地」、「水」のそれぞれを表しています。
モニュメントデザイン製作は「陶芸家」の「小野満俊彦・恭子」氏があたったそうです。
「栗山川ふれあいの里公園」詳細
所在地 香取市岩部3280
施設詳細概要
ゴリラ(銅像)の見守る芝生の広場
モニュメント「集う」 (栗源町町制70周年記念)
コート (「フットサル」や「バスケット」)
山型の「ジャングルロープ」や「シーソー」、ブランコなどの遊具
はだし健康の道
「栗山川」に面した「親水施設」 (縁台、飛び石)
トイレ 駐車場
料金 無料
問合わせ 香取市栗源区事務所都市建設課 0478-75-2115
備考
「栗山川ふれあいの里公園」周辺には、朝採りの新鮮野菜の直売所や休憩施設、収穫体験のできる総合交流拠点「道の駅くりもと「紅小町の郷」」があります。
「栗山川ふれあいの里公園」の年間利用者は約23000人だそうです。
「栗山川ふれあいの里公園」は、支川「栗山川」に沿って、芝生の広場を中心とした親子で楽しむことができる施設が整備され、家族連れが多く訪れています。
「栗山川ふれあいの里公園」の概要ですが、総面積1.9ha(ヘクタール)の土地にモニュメント「集う」、はだし健康の道、芝生の広場、イベント広場、軽スポーツ広場、子供の遊び広場、親水ゾーン、駐車場等を設けた市民ふれあいの公園です。
特に「はだし健康の道」は体に良いという口コミで近隣市町からの利用が年々増加しています。
「はだし健康の道」とは、敷き詰められた小石の上を「裸足(はだし)」で歩くことで「足のつぼ」を刺激できる屋外の施設です。
また「栗山川ふれあいの里公園」内にそびえ立つ高さ6メートルのモニュメント「集う」の壁面には、平成6年オープン当時の「栗源町民」5543人が一枚ずつ「夢」や「希望」を込めてメッセージを書いた「陶板」がはめ込まれています。 その「陶板」には、自分の好きな動物や草花、似顔絵、平和への願い、将来の夢などが描かれているそうです。
またモニュメントは「太陽」、「空」、「森」、「栗山川」、「大地」、「水」のそれぞれを表しています。
モニュメントデザイン製作は「陶芸家」の「小野満俊彦・恭子」氏があたったそうです。
「栗山川ふれあいの里公園」詳細
所在地 香取市岩部3280
施設詳細概要
ゴリラ(銅像)の見守る芝生の広場
モニュメント「集う」 (栗源町町制70周年記念)
コート (「フットサル」や「バスケット」)
山型の「ジャングルロープ」や「シーソー」、ブランコなどの遊具
はだし健康の道
「栗山川」に面した「親水施設」 (縁台、飛び石)
トイレ 駐車場
料金 無料
問合わせ 香取市栗源区事務所都市建設課 0478-75-2115
備考
「栗山川ふれあいの里公園」周辺には、朝採りの新鮮野菜の直売所や休憩施設、収穫体験のできる総合交流拠点「道の駅くりもと「紅小町の郷」」があります。
「栗山川ふれあいの里公園」の年間利用者は約23000人だそうです。