どんどん幸運になる選択基準 | 量子論と脳科学ベースの引き寄せ理論

どんどん幸運になる選択基準

「天才」「達人」と言われる人たちは、結構感覚的な人が多い。(*^.^*)

 

 

 

なので、天才同士だと感覚で話が通じるけど、普通の人にはなかなか伝わらない。

 

 

 

なんて話もありますが。。。(・ε・)

 

 

 

でも「感覚の大切さ」は私たち一般人にも言えること。

 

 

 

なぜなら、私たちは、「どう感じているのか」に本当の答えを持っているからです。

 

 

 

何の答えかというと、「何を選択した方が良いか」、という答えです。(・∀・)

 

 

 

私たちは成長するにつれ、否応なしに社会のルールに適用するようになっていきます。

 

 

 

 

 

 

もちろんどんな社会にせよある程度ルールに従うことは必要です。

 

 

 

ただ、それらのルールは理論や理屈なので、どうしても思考優位となってしまいます。

 

 

 

そして思考ばかり優先していると、「自分がどう感じているのか」という、本当に大事な感覚が鈍くなってしまうんです。(。・ε・。)

 

 

 

現にかつての私がそうでしたしね。

 

 

 

そして、感覚を押し殺して思考ばかりで選択し続けると、大変な目にあったり、苦労が多かったりします。

 

 

 

これもかつての私がそうでしたしね(爆)( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

 

 

 

「お金を稼ぐためにはこうするのが正しい」

 

「人から評価されるためにはこうしなければならない」

 

「人からよく見られるためにはこういうブランドを持つべき」

 

 

 

などなど。

 

 

 

「こうしなければ、こうすべき」という思考ばかりで選択してたんです。v(。・ω・。)ィェィ♪

 

 

 

で、その結果は「労多くして益少なし」でした。

 

 

 

 

 

 

今になるとその理由もよくわかります。

 

 

 

思考で選択する時の前提の意識は、ほぼ「恐れ」だからです。( ̄ー ̄;

 

 

 

「お金を稼ぐためにはこうするのが正しい」 → こうでもしないと稼げない

 

「人から評価されるためにはこうしなければならない」 → こうでもしないと評価されない、認められない

 

「人からよく見られるためにはこういうブランドを持つべき」 → こういうブランド持ってないとスゴイと思われない

 

 

 

などなど。

 

 

 

どうですかね、あなたの行動は?

 

 

 

実は、行動の前提意識を突き詰めていくと二つしかないんです。

 

 

 

その二つとは「恐れ」か「愛」かです。

 

 

 

すべての行動の前提意識は、必ずこのどちらかに分類できます。(・∀・)

 

 

 

そして当然ながら、「恐れ」前提よりも「愛」前提の方が上手くいきます。

 

 

 

 

 

 

何れにしても多くの成功者は努力家であることは間違いありません。

 

 

 

でもその努力は「嫌いなことを克服する」という努力ではありません。

 

 

 

「好きなことをより良くする」という努力なんです。

 

 

 

二宮金次郎さんは勉強が大嫌いなのに、仕事しながら無理して勉強していたんですかね?

 

 

 

 

 

 

大谷翔平選手は野球が大嫌いなのに、お金のために仕方なく野球やってるんですかね?

 

 

 

 

 

 

当たり前ですが、全然違いますよね。(*^ー^)ノ

 

 

 

皆、それが好きだからやってるんです。

 

 

 

自分が楽しめること、喜べること、夢中になれることをただ探求したり、努力しているだけなんです。

 

 

 

つまり、それは究極の自己愛。

 

 

 

勉強するのが正しい、野球をすると認められる、なんて考えてやってるわけないですよね。Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ

 

 

 

彼らは自ら好んでそれを選択しているんです。

 

 

 

つまり、思考よりも、感覚で選択しているということです。

 

 

 

 

 

 

選択の基準を「思考」から「感覚、感性」に変えるにつれて人生は好転していきます。

 

 

 

かくいう私もそうですし。

 

 

 

「お金を稼ぐためにはー」なんて考えながらやってた時は苦労も多くて大変でした。

 

 

 

でも、今は感覚基準でやっていることばかりなので、楽しいし、はるかに楽だったりもします。

 

 

 

さらに言えば「恐れ」ベースの行動は自己卑下にもつながっていたりします。

 

 

 

「そうでもしないと稼げない、認められない」という意識は、「私は今のままではダメなので、苦手なことや嫌なことでもやらなければ〜」です。

 

 

 

なので、その様な意識での行動だと自動的に自己卑下につながることも多いんです。

 

 

 

 

 

 

で、当然のことながら、自分のことを「ダメだ」と意識しているので、結果的には「ダメ」と評価されたり、「ダメ」な結果になることも多い。

 

 

 

ダメと意識している時点で、量子の状態は「ダメ」で確定しているからです。( ゚∀゚; )タラー

 

 

 

反対に、「好み」で選択している時の前提の意識は、「楽しさ」だったり、「喜び」だったりします。

 

 

 

だから、量子の状態も「楽しさ」や「喜び」で確定し続けるので、さらにそのような状態になりやすい。

 

 

 

つまり、どんどん良い状態が引き寄せられる、ということです。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

あなたも、あなた自身の行動や習慣を一度見直してみてください。

 

 

 

それらは「やらねば」などの思考ベースが多いのか、それとも「やりたい」という感覚ベースが多いのか。

 

 

 

もちろん100%「やりたい」に変えるのは難しいでしょう。

 

 

 

でも、少しづつでもいいので、本当のあなたが楽しめ、喜べること、つまり感覚ベースの選択を増やしていくことをお勧めします。

 

 

 

その選択の積み重ねが、さらにそのような状況を引き寄せるんですよ。(^ε^)♪

 

 

 

 

【大反響】受講者120名突破!!【期間限定特別公開】量子力学引き寄せ理論講座募集は11月29日まで

 

 

 

ゆるく繋がりながら不思議な話や怪しい話でワイワイ楽しみたい人はオンラインサロン 「量子論的生き方研究会」へ。

 

 

 

YouTubeチャンネル

 

 

 

個人的ご相談は個人セッションへ。

 

 

 

Instagramも始めました。✌︎('ω'✌︎ )

 

 

 

Twitterでもぶつぶつ呟いてます。(*^^*)

 

 

 

夢や理想以上の現実を引き寄せる!!: 科学的「流される生き方」のススメ』(大和出版)

 

夢や理想以上の現実を引き寄せる!!: 科学的「流される生き方」のススメ

 

 

 

 

図解版 科学的 潜在意識の書きかえ方」(廣済堂出版)

 

図解版 科学的 潜在意識の書きかえ方

 

 

 

 

科学的 本当の望みを叶える「言葉」の使い方』(ダイヤモンド社)

 

科学的 本当の望みを叶える「言葉」の使い方

 

 

 

 

科学的「お金」と「幸運」の引き寄せ方』(PHP研究所)

 

 

科学的「お金」と「幸運」の引き寄せ方

 

 

 

 

科学的 潜在意識の書きかえ方』(光文社)

 

 

科学的 潜在意識の書きかえ方





【その他の記事】

目次ページ
アクセスTOP3(直近1週間)

 

 

 


ブログで使用しているイラストがLINEスタンプになりました!!

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

読者登録お待ちしてま~すにひひ
    ダウンダウンダウン
読者登録してね