こんばんは。そしてはじめまして。
これからブログを書かせてもらいます野田と申します。
趣味で就職活動に悩む学生や、転職したい若者たちの相談を聞いています。
あらゆる質問や疑問、不満をぶつけられるので、まるでサンドバッグのようです。
それも結構、楽しんでいます♪
よろしくお願いします。
2012年新卒採用が本格的に始まって1ヶ月が経ちました。
少し前の記事ですがこんなものがあります。
---------------------------------------------------
大学3年生の就活スタート 焦る学生 欠かせぬ「目的意識」
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/101006/ecd1010060501000-n1.htm
---------------------------------------------------
目的意識って難しいですよね。
社会人だって目的意識のない人はたくさんいるように見えますし。
人事や採用に携わる身として、
「目的を意識させる接し方」ができればいいなと考えています。
それって何?と言われればなかなか難しいです。
私は求職者話をたくさん聞いて、
なぜ就職したいのか、
本当は何がしたいのか、
何が好きなのか、
何ができるのか、
を探ろうとしています。
その中に目的につながる何かがあるような気がしています。
いい人材を採用するために、
ひとりでも多くの人に目的を見つけてもらうための質問ができればと思っています。
これからもよろしくお願いします。
人材サンドバッグ 野田 まこと