建物探訪編①~台北食い倒れツアー'09夏 | I'm just on the line!

建物探訪編①~台北食い倒れツアー'09夏





先日、旅に出ていかに食べまくって来たか


お恥ずかしながらお披露目しましたが


始まりはココから


ただ食べてばかりいた訳ではないので


少しですが観て来た場所の報告を。





二日目の午前中。


古い建物探索~!!と息巻いて行った先は


お約束の 旧・台湾総督府庁舎  現・總統府


I’m just on the line!


ですが、何故かお巡りさんがいっぱい(写真右側に数人)。


すぐそばで何やら集会が行われていて警戒中。


やむなくこれ以上近づくのは断念しました。


(午前中は、パスポートを見せれば中を見学出来るのです。)



I’m just on the line!


1919年竣工。設計は森山松之介。




中央の塔は高さ60メートルもあるそうです。


ルネサンス様式の壮大な建物。


赤レンガと白の装飾が何とも楽しげ。






I’m just on the line!


すぐ隣にあるのは 旧・総督府高等法院  現・司法大廈。


1934年竣工。設計は井出薫。




こちらも立派なレンガ造り。


ですが、色がやや地味めなのは


空襲の目標にされないための工夫とか。


この前で集会が行われていたので


やはりここから近づけず。







I’m just on the line!


少し離れた所には 台大醫院。


1916年竣工。設計は近藤十郎。





台湾では、この日本統治時代の建物を


再度、文化資産として見直し


積極的に保存する動きがあるとか。




そのおかげか、エントランスの部分は生憎修繕中。


駅の入り口近くの建物をカメラに収めました。


もちろん、この建物も現役の病院として活躍中。






古い建物を大事に使う旧・植民地と


何でも壊して建て直してしまう 、建てた側の旧・統治国の現状との大きな違い。





なんとも皮肉な感じです。