みなさんこんばんは!インタープランの中の人です。
まずお伝えしたいのは、ブログタイトルの通り、新型Gクラス W465 でTVキャンセラー使えました~!ということです!
↓施工編
現車での検証にご協力いただきましたお取引先様、ありがとうございました<(_ _)>
金曜日に台風が来るということで急遽本日お伺いさせていただき、暑い中お付き合いいただいて恐縮でした。
弊社製キャンセラー「CTC-102ⅡTypeM」の在庫をお持ちの店舗様、Ver.3.44以降でしたらお使いいただけますよ~!!!
(現在出荷しているキャンセラーの最新バージョンはVer.4.00です)
尚、コマンドシステム本体がセンターコンソールを後方にずらした前方にあった以前のW463Aとは異なり、W465ではMBUXユニット本体はラゲッジルームの左壁の中にあります。
接続先MBUXユニットは、ウーファーを外さないと到達できない場所にあり、そのウーファーを外すためにはラゲッジ底面からトリムを全て外していく必要があり、加えて車外のインナーフェンダーからアクセスして1本のネジを外すので、かなりの時間を要します。
慣れてしまえば時間短縮はできると思いますが、まずはやってみてくださいm(__)m
注)装着作業はD.I.Yでは無理です!輸入車電装の知識と豊富な経験をお持ちの業者様に依頼しましょう。
ステアリングも最近のデザインになっています。
CTC-102ⅡTypeMに付属のLED付ON/OFFスイッチは運転席までは届かないので、ON/OFFは純正ステアリング操作にて行なってください。
現車でバラした写真が撮れましたら、又ブログに投稿させていただきます。
弊社製品をどうぞ宜しくお願い致します。