皆様、こんにちは。
インタープランの中の人です。
先日、メルセデスベンツの新型Vクラスのデータ取りに行ってきました!
ぱっと見はあまり変わっていない印象ですが、ヘッドライトからフロントグリルに繋がる外周部分が別パーツになっていてメルセデスではあまり見ないデザインだと思いました。
これはこれで良い雰囲気ですね。
さて室内ですが、先代の丸いエアコン吹き出し口から平べったい吹き出し口に変わったのが目立ちます!
キャンセラー取付にはバラす箇所が今までより少なくて済みます。
↑コレが丸ごと外せます。
そしてお目当てのMBUXユニットはこのように斜めに格納されてます。
手前側を持ち上げる方向に外して浮かせたら、全体を手前方向に引っ張って外します。
↑奥側の爪はこのような形状です。
品番からもGLE/GLS(167後期)、Gクラス(W465)と同じユニットだということが分かります
システム名称としては「NTG7」ですが、Ethernet通信ではなくCANバス通信なので、NTG6とNTG7の間に位置する「NTG6.5」的なシステムです。
いつもの場所にCAN配線が挿さっていますが、、、
CAN配線の色はGLE/GLS/Gクラスとは異なり、NTG5の時とNTG6の時のVクラスと同じ色でした
黄/白=Hi
黄色=Low
あとは取説通りに接続してください 電源とアースも同じコネクタ内にあります。
今まで通りステアリングスイッチの終話マークの長押しでキャンセルのON/OFFも可能です。
↓キャンセラー本体のディップスイッチ設定等はコチラでご確認ください
ではまた。。。