スイミン
スイミン
スイミン
睡眠不足・・・
ホイミン!!!
ライアン様!!!
スイミン
寝れない、なぜ~
寝れない、わー
寝れないっすわー
PSG "寝れない!!!"
キテレツ大百科のやつ
https://www.youtube.com/watch?v=6P28kRiMFvw
ホイミンとライアン様
https://www.youtube.com/watch?v=YsxJRpCiQmg
株式会社TWO(トゥー) / TWO Inc.
運営してる 睡眠メディア CIRCL が月間100万PVを突破!
寝れない人や睡眠の質を向上させたいと思ってる人は見てみてください☆
このCIRCLは、海外の論文や研究結果を分かり易く日本語でまとめて公開してくれている素晴らしいサイトです☆(ステマです☆)
まだ会社も設立されて一年とちょっとしか経ってないのに、すごい力ありますよね。
注目のスタートアップ☆
とりあえず第一回目は、自分のルールを備忘録として書いときます!
参考になれば・・・幸い!
【寝れない自分のルール】
①夜、眠気を感じた時点で寝る
(それを逃すと、深夜覚醒してしまう笑)
②寝る前 3時間は飯を食わない
(逆流性食道炎になった時、お医者さんに言われました。まぁこれは寝るために。じゃなくて逆流性食道炎にならないために。
また、御飯を食べると一時的に眠くなる(胃に血が行って、脳の血流量が下がる)けど、その後の覚醒効果があるため、御飯を食べてから寝ると、寝てる最中に身体が覚醒するため基本質の良い睡眠ができない
寝酒。も全く一緒です。寝酒は常習化・お酒が無いと寝れなくなる危険性もあるので危険です。)
③生理現象(喉の渇き、排泄物)を済ませておく。
(喉が渇いてたり、排泄物が溜まった状態で寝たりしない。それが原因で夜おきてしまうかもしれない。)
④体温が上がらないようにする
(暑いと寝れない。人間はそうらしい。
だから、寝る前や寝てる時に体温が上がらない様にする。
具体的には、暑過ぎる部屋で寝ない。寝る前に運動しない。)、
⑤体の締め付けを無くす
(衣服による体の締め付けは睡眠の質を下げる。本当はパジャマを着るべき)
⑥悩み事考え事をしないようにする
(自分が寝れない一番の原因はこれ。
寝てる時無意識に歯を食いしばってたら黄色信号。
歯が痛くて起きることしばしば。
自分はこれで何回も歯医者に行って、マウスピースを作ろうか・・・というところまでいったが、結局マウスピースを作るよりも「食いしばらない練習」か「悩み事を無くす事」が根本解決だから、と歯医者さんに言われて、前者を練習しました。
人間の上の歯と下の歯は、普通にしてるときにはくっついていない。もしついていたら噛み合わせがおかしいか、無意識に歯を食いしばっている可能性が。)
⑦寝る前にブルーライトは見ない
悩み事、考え事をなくすために寝る前に仕事をしてしまうが、パソコンに向かうとブルーライトを見る事になるので、余計寝れなくなる。
紙の本を読む。という運用に最近は変えている。
という感じでしょうか。
「枕を変える」「足のマッサージをする」「温かい飲み物を飲む」「ちゃんとお風呂に入る(お風呂に入って体温が上がり、その後、身体が冷える、その冷えた時に睡眠導入の効果があり、そのまま寝るととても良いとの事)」
とか色んなアドバイスを当時貰っていました。
個人的な見解ですが、健康の要素は
「睡眠」「食事」「運動」
の3つで出来ていると思っているので、睡眠はとても重要なパートであり、改善出来る余地が沢山あるはず・・・と思ってます。
Vol. 002では、他の記事や研究結果を取り上げていきます!
つっこみお待ちしております☆