人に優しくしようと思ってもなかなか出来ないなら | IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT業界の用語をHip Hopで覚えよう(^O^)/
日本語と英語で覚えて君もグローバル人材☆
目指せFSE☆(Full Stack Engineer@global)
kenkenpa けんけんぱ ケンケンパ かめはめ波!!!
フリースタイルダンジョンさいこー☆

お粗末様でした。。。



あートロトロの吐露ブログっぽい題名になった・・・


最近本当に病んでるかも。
この記事本当にほんとタメになったのでぜひ~~~!!!

元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった〈dot.〉


自分も別人格化する時期が良くあります。笑えない・・・
つーか多分ストレスに対して耐性が無いか、発散するのが下手なんだと思います。
イチローも「スランプの時にどれだけバットを置けるか。バットから離れられるか。が大事」と言ってます。

打てない時期にこそ、勇気をもってなるべく
 バットから離れるべきです。勇気を持ってバットから離れないと
 もっとこわくなるときがあります
 そういう時期にどうやって気分転換するかは
 すごく大事なことです


あんなストイックなイチローだって気分転換するんです。
おれレベルは気分転換もっとしてもいいじゃないか~
と思うんだけど、おれレベルだからもっと努力しないと~
とか思って無意味に自分を追いつめて、
結局、全然違う所ですっげー無駄な息抜きをしちゃう。
ってのがおれクオリティ・・・

そういう状況の人いませんか~
いたら教えてください。
いや、別に何もないですけど笑

で、そういう自分が辛い時期に、ストレス耐性のないおれが困ってることがあります。それは・・・

「人に異常に厳しくなる」

です。
第一段階
 仕事仲間にまず厳しくなります。
第二段階
 妻に厳しい態度になります。
第三段階
 もう誰にも厳しくなるし、疑心暗鬼になります。

という感じ。
常にフリーザ第一段階ですね。ここ3年間くらい。
たまに第二段階になってしまう。
第三段階は年に数回。
本当に自己嫌悪になります。

特に最近は第一段階も本当に良くないなと思い始めてきました。
で、いっつも直そう直そうとするんだけど、直らない。

なので考え方を変えました。

利己的に相手に優しくなろう!
です。

基本的に厳しくされた相手は、こっちに好感持たないです。
嫌悪感もちます。
そうすると将来的に不利益被ります。

なので、相手に優しくするのもビジネスライクにやる!!!
と、します。
決めます。

今迄は、「誠意と言うのは心から出るもの。偽りの優しさを同じ釜の飯を食ってる仲間にしたくない!!!」
と思っていて、心の中が殺伐としてると、むしろをそれを正直にぶつけた方がいいと思ってましたが、それこそ一方通行の思いやりですね。
で気持ちが段々荒んでくると、相手の仕事への熱量が足りないとか、仕事が甘いとか、凄い目につくようになって来て、だんだん負の気持ちが溜まっていって、どんどん相手に辛くあたる、追いつめるような事を言う。
という流れだったのです・・・
(文章にしてみると最悪な人間だな)

でも、周りにそういう人が最近いるんすよ~
同じ様な人。
そういう人見てると、最悪な気持ちになりますよね笑
おれってこーなんだろうなーと思いました。その人見ながら。

そして、今日、ある人に出会いました。
本当に優しくて相手の事を考えられて、頭も力もある人に会いました。
本当に俺の事も気遣ってくれる。そんな義理ないのに。
この人のために頑張ろう。って素直に思えました。

そうだよね、そういう人目指すべき。

今迄はさ~有吉みたいな、毒舌だけど実は優しい。
一匹狼でかっこいい。
みたいなのがなんとなくいいな~と思ってたけどさ。
俺自身がそういう人間に性根が近いならいいけど、
おれそうじゃないわ。最近気付いた。
毎日のプレッシャーで別人格化してるだけだわ。
性根はそういう毒突くタイプじゃない。
奥さんも、そうじゃないおっとりして優しい自分に惹かれたって昔言ってくれてたし。
急にのろけちゃったけど、まぁ本当そういうタイプじゃないんだよね。
でもそれで損したな~って思う事が多かったから、結構ムカついたらはっきり言う、というか倍返しするようになったんだけど、それダサいわ。
ムカついても、言い返さない。
売り言葉に買い言葉をしない。
そんな昔の自分の方がストレス溜まるけど、人を傷つけて自己嫌悪に陥ることがないから、まだまし。

で、ビジネスライクに優しくするんですよ。
打算的に人に優しくする。
社内根回しとか、仕事の円滑化とか、将来的なこと考えると、周りに敵が居ない方が有利な事沢山あるもん。
敵作らない。ちょっと弄られて親しまれるくらいの方がいいんだろーねー
昔はそーだったんだけどなー10年前は・・・
それが嫌でこんな性格になっちゃったからな~
弄られるけど、仕事では信頼される。が一番いいよね~

本当は素直に優しく出来ればいいけど、現状できない。
でもどうしても今の「他人に厳し過ぎる」は変えたいから、
「優しくするのも仕事」と決めて、仕事としてやる。
と決めよう。

どうでしょうか!!!???

もうトロトロの吐露ブログも更新頻度を下げていかないと!!!

つっこみお待ちしております☆