日本人に限った話ですが、
飲食店で態度が悪い人を、基本的には信用してません。
まぁシンガポールに来て例外の方にお会いしちゃいましたが。
常に態度が悪い人はまぁ良いんですが。(よくないけど)
飲食店の店員に対して急に態度が悪くなる人の特徴と理由を考えてみました。
飲食店で態度が悪い人の特徴
・(本当の意味で)社交的じゃない
・裏表がある
・他の飲食店の店員
・話す言葉が汚い (仲間内でも)
・経験則ですが (女性が多い)。。。
飲食店で態度が悪い人の理由
・相手を下に見てる
・お客様が神様だと思ってる ( 日本人はこのパターン多し)
・飲食店に嫌な思い出がある
・飲食店の店員にはそう接して良いと思ってる
・お腹が減ってる(このパターンはお腹がいっぱいになると解消する)
ちなみに私は今年32歳になるんですが、紆余曲折あったので、25歳で海外のコーヒーショップで働いていたし、27歳で日本でウェイターしてた事もあります。
上記はその時の経験です。
(注釈:飲食業界を目指していたならその経歴でも良いのですが、自分はIT業界の人間なので、その人がこの年齢でこういう仕事をしているっていうのは、ちょっと失敗してますよね笑 という話です)
27歳の時の勤務地は六本木ミッドタウンだったんです。
で、ちょうど新卒のとき内定貰って蹴った会社がミッドタウンにオフィスがあったんですよ。
なので、そこの会社の人が、お昼に良くお店に来たんですね。
で、接客してると、その会社の社員に結構見下される時もあったんです(うーん、被害妄想では無いと思うんですが)
その度に心の中で(おれはお前の会社の内定蹴ったけどな!)とつぶやいてました笑
(小さい心ですね笑)
そして、その会社の人だけじゃなく、立地的にリッチな人が沢山来たんですね。すごい会社の役員とか有名人とか沢山。
27歳と言う良い大人で、そういう人たちにウェイターとして接することで、人を見る目が養われた気がします。
だいたいウェイターに横柄な態度を取る人は、芯がないよ。
だって、相手に対して態度を変えるってことだもん。
だいたい凄い会社の役員とか、名の通ってる人や有名人はみんな腰が低かったし、気持ちの良い人が多かった。
あと、お客様は神様です。って考え方、日本だけだからね。
まぁ基本海外でもそういう空気はありますけど、ここまで神様態度が許されるのは日本だけ。
海外では本当止めた方がいいです。
こっちも見てて同じ日本人として恥ずかしいので。
あと、これは完全に余談ですが
飲食店の店員って、色んな人生を抱えてる人が多かったです。
勤務してたそのお店も、店長はそういう学校出て有名なレストランでソムリエしてた人で、(もう辞めて凄い企業で働いてますが)まぁここで書けない様な感じのことしたりしてたし笑
従業員の皆は色んな経歴の人の集まりでしたし(もうみんな辞めてますが笑 それぞれの夢を掴んでます)一度、世間話してみると楽しいと思います。
当たり前のこと言えば、人に横柄な態度を取る事は、どんな場面でもNGですよ。
だめ、ぜったい。です。
しかも、飲食店で自分に給仕してくれる人にそういう態度するっておかしいっすよ。
裏で何されるか分からないですよ笑 まぁ日本人のメンタリティーなら何言われてもそんな事しないと思いますが、海外では尚更。
ぜひ「Waiting」 って映画見てみてください。
Youtubeのリンクどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=BjNuuBAANBk
つっこみお待ちしております☆