監視装置 NMS | IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT知識をHip Hopで覚えyo!

IT業界の用語をHip Hopで覚えよう(^O^)/
日本語と英語で覚えて君もグローバル人材☆
目指せFSE☆(Full Stack Engineer@global)
kenkenpa けんけんぱ ケンケンパ かめはめ波!!!
フリースタイルダンジョンさいこー☆

今日ご紹介する言葉はこちら!

「監視装置」です!

英語では、「Network Monitoring System」と言います!

略して、「NMS」ですね☆

また、「NMS」というと、Network Management System(「ネットワーク管理システム」)も該当します。

両者とも全く別のものではなくて、
「ネットワーク管理システム」の一部機能(監視する機能)が「ネットワーク監視装置」と呼ばれる。という感じです。

この英語の説明がわかり易かったです。

日本語のIT用語辞典2大巨頭の説明もご参考に☆

e-Words 「NMS」

Binary 「NMS」

どんなものか感じを掴みたい方は、OPmanagerのデモサイトでどうぞ~

他にも色んな監視装置がオンラインデモを持っているので、実際に使ってみると面白いかもしれません☆

監視装置はネットワーク監視業務の正に中核をなす機能です!
なのですっごい大事です!
最近の傾向としては、「自動化」と「クラウド監視」がキーワードかなと思っています。
それについてはまたの機会にご紹介します!

つっこみお待ちしております☆


参考リンク

Wikipedia [Network monitoring]
Wikipedia [Comparison of network monitoring systems]