梅雨に入った途端に大雨だった月曜日、そして今日は見事な梅雨の中休みで、朝から真夏を思わせる太陽ギラギラだが、幸い湿度は低く絶好の散歩日和。
ということで、先週に続いていつもの緑道(くさぶえのみち)へ。
雨で元気になった道端のアジサイ等の草花を眺めながら、気持ちいい風の吹き抜ける木陰の散歩を楽しむ。
菖蒲もまだ少し残っていた。
鮮やかな色が気持ちい。
入口から1kmほど歩いて、先週来た芝生の広場の木陰にシートを広げてお弁当。
そしてごろ寝。
近くの保育所から保育士さん達に連れられて来てお弁当を食べ終わった年少さんの子供達が寄って来て色々とお話をしてくれる。
そして、大雨の名残の大きな水たまりで靴や服を濡らして泥んこ遊び。先生はニコニコで決して怒らない。伸び伸びと育てているようで元気いっぱいで気持ちい。
そこから更に1kmほど歩いて徳生公園の池に着く。
いつもいる鴨がいないな。北に飛んで帰ったのカモね。
斜面の木陰で一枚。
確か、前にも同じ景色を描いていたな。
(2015年11月)
(2010年5月)
帰り道のせせらぎには、徳生池から?のカモのカップルが水遊び。
紅葉とブナの若葉
青い紅葉が眩しい
緑道の中に市営地下鉄が少し顔を出す。
さすがに花屋さんの前のハナミズキの周りは綺麗にアジサイなどが植込まれている。
今日の歩数はこれ。
月ベストだ。
弁当タイムの12時が見事に「歩数0」
因みに、元旦からの164日間の累計歩数は、1,393,079歩(1日平均8,494歩)だ。累計距離は975.2km(1日平均約6km)、西へ歩くと山口県下松市まで、北では、下北半島の先、津軽海峡夏景色だ。
今年のベストとは、21,417歩
(スコアは 歩数に比例の 大叩き)
大晦日までの記録が楽しみだ。