今日(12月22日)は、冬至です。 | まるとハウス@立川・日野・八王子・町田・相模原

まるとハウス@立川・日野・八王子・町田・相模原

アラ還・整理収納アドバイザーやすだの暮らしや思い、仕事のことを綴ります。

こんにちは。

今日(2023年12月22日)は、冬至です。




知ってますよね?

日本全国的に冬至です。



きっと、今日は

かぼちゃと柚子が

一年で一番売れる日

なんだろうな。





いえ、別に大した話じゃないんですけど



我が家は、

昨日と、間違えまして…。



今日は、ヤスダ家の

ほのぼの話。






昨日は、出張から帰った夫が

先に帰宅していまして




自分でお風呂を沸かして

「先に入っちゃっていい?」

と、聞くので、




「まだ、ご飯できないから、どうぞ」



なんて、

新婚みたいな会話をしていました。

(また、ホームドラマみたいな会話)





そして…



食事が終わって




ふと、

「冬至って、いつだっけ?」



と、言う話題になり…





オット

「この前、風呂に柚子が入っていたから

冬至は終わったと思ってた」




わたし

「あー、あれ、冷蔵庫の柚子が

しぼんでいたから、入れただけ。


確か、明日(12月22日)だと思う。


(冷蔵庫を見て)


あー、良かった。

柚子買ってあったわ照れ




オット(スマホを見ながら)

「あー、冬至、今日だ」



わたし

「えっ??今日???びっくり


じゃ、お風呂に柚子、入れなきゃ。

忘れてて、ごめん。

悪いけど、私は、柚子入れて入るね」



と、新しい柚子を切って

排水口ネットに入れて

(色気がなくて、すみません)

お風呂に浮かべて入りました。






昔の人は

どうして、冬至にかぼちゃを食べて

柚子湯に入ったんだろう。





誰かが

かぼちゃは日持ちするけど

いい加減に食べ切らなきゃダメだよって意味だと

言っていたけれど、

本当のところは、

どうなんだろうな。




柚子湯は、

香の良さと柚子の成分で

ゆっくり入って

冬の寒さで縮こまった身体を温めて

ほぐすのが

目的だったのかな???



もしかしたら

ビタミンを肌から吸収させるため?




ビタミン…あ、シミにも効くかも。キョロキョロ





お風呂から出て

冷蔵庫に残っていた

小さな柚子を絞って

きび糖を入れて

お湯で割って飲みました。




ここ、黒糖なら

なおよしだわ。照れ



黒糖を買ってこよう…。キョロキョロ



あ、生姜を入れたら

もっといいかも…。キョロキョロ





そして…



いつものように

布団に入ったら

一瞬で寝入り

次に目が覚めたら

朝でした。





いつものように

オットを送り出し、



スマホをつけたら…






えっ???びっくり



今日が冬至じゃん!!爆笑爆笑爆笑







あなたは、お間違えのないようにね。




我が家は、

今日も柚子湯にする予定です。ウインク





それでは、

どうぞ、良い一日をお過ごしくださいニコニコ