気になったデザインノート♪ -27ページ目
<< 前のページへ最新 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27

ティナント(TYNANT)


この特徴的なデザインのペットボトルは、ウェールズの工業


デザイナー、ロス・ラブグローブ氏の手によって「人間にとっ


て最も大切な水は、水そのものの価値を引き立ててくれる


ボトルに入れたい」との考えのもとに、実に2年の歳月をかけ


作られました。同氏の手がけるデザインは、オーガニックデ


ザインと呼ばれ、人工的でなく自然との一体感をテーマにデ


ザインされています。


氷の塊が融けたような曲線の美しさだけでなく、ボトルを手に


した瞬間、手にしっくりなじみ、そこはかとない安らぎと心地よ


さを感じるフォルムはまさ に芸術品そのものです。





青森県立美術館



基本的に部屋中、真っ白。

トイレも真っ白。

トイレは遠近感が分からなくなる程だ。

展示作品に干渉しない白は良い。

でも、階段などでホコリが溜まっていて目立つ。


当たり前だが館内は撮影禁止。

でも、「あおもり犬」ぐらいは写真を撮りたかった。


よく分からないのは、チケットを買うと地下2階まで止まらない

エレベーターに乗せられる。

そして、階段で地下1階に上がると常設展がある。

私は常設展しかチケットを買っていなかったので、地下1階に

降りるべきである。

しかし、地下1階には降りれない。

よく分からない。



iPodの電源OFF



iPodには電源ボタンがない。

エニーキースタートで電源ON。

再生/一時停止キー長押しで電源OFF。

とても分かりにくい。

一定の時間、操作をしないと電源OFFになるが、電池がモッタイナイ。

説明書を見ないと分からない電源ON/OFFはあってはならない。




探偵!ナイトスクープ



「探偵!ナイトスクープ」という番組はふざけたことをまじめにやる

ところがおもしろい。

結構マニアックなファンがいるのか、Youtubeでもいろいろな依頼

がUPされている。

バカな依頼もあれば、感動する依頼もある。

そのすべてを真剣に調査しているところが素晴らしいと思う。




SO902i

SO902i

2006/7/30に携帯電話SO902i(ダークブルー×ブラウン)を買いました。

24ヶ月以上使用のmova→FOMAの契約変更で9000円でした。



以前は↑のSO505isを使用していて、同じSONY端末なのでSO902iには

すぐ慣れると思っていましたが、結構操作性が違う!!


1、マナーモードのボタンが側面にあって意外と押しにくい!

2、メニューボタンが決定ボタンと併用でない!
 (メニューをレイヤーで開けるようにするためだと思われる)

3、契約してないのでiチャネルボタンが邪魔!
 (マイセレクトはiチャネルボタンを長押しというのも使いにくい)

4、MENUで一つ前の画面に戻ることができないことがある!

5、ボタンを押すとなんかミシミシいう!

など・・・




<< 前のページへ最新 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27