ピタゴラ装置
- ポニーキャニオン
- ピタゴラ装置 映像集 1
2006/12/01発売予定。
NHK教育テレビの人気番組「ピタゴラスイッチ 」内の人気
コーナーをまとめたDVD。
始めの動力がいろいろなモノに伝わって行く様子は見て
いて飽きない。
すごく計算しないとできない装置などもあり、考えて、それ
をつくった人はすごいと思う。
横浜ベイクォーター
http://www.yokohama-bayquarter.com/top.php
横浜駅東口にあるショッピングセンター。
2006年8月24日にオープン。
店舗数は約75店舗。
豪華客船をモチーフに建築している。
豪華客船は話題性はあるけど、店が分散していてとても見にくい。
みんな案内版を見て、立ち往生してました。
それを考えると表参道ヒルズはすばらしいです。
(表参道ヒルズについては後日書く予定)
気になった店としては、5Fにある「アクタス」 というインテリアショッ
プぐらいで、あとはそんなに・・・。
「ハンスプリー」 というデザインテレビを売っている店・・・。
デザイン重視のテレビとうたっていますが、デザインを勘違いしてい
る気がします・・・。
自分的には1度行けば十分な感じのところでした。
みなさんはそれぞれ感性も違うので見方が異なると思います。
是非、自分の目で確かめてください。
node(コンセントタップ)
↓METAPHYS
コンセントのアイコンを消したコンセントタップ。
メタフィスのデザインディレクター、ムラタ・チアキ氏がデザイン。
フジTV系列番組「ニューデザインパラダイス」で公開された作品。
「ニューデザインパラダイス」あなたが選ぶベストテンで、今まで
番組の中で放送された109点のデザインの中から1位を獲得。
自分が初めてこの作品を見たのは東京ビックサイトで開催されて
いた、「Good Design Presentation 2005」のメタフィスブース
だった。
それが何かということはパッと見は分からなかったが、説明を見て
納得したのを覚えている。
フォルムが美しく、機能的なところがすばらしい。
でも、コンセントを複数さすと、汚く見えてしまうのが残念。
そこは難しいところだと思います。
Line Rider(ラインライダー)
Line Rider Flash
http://www.deviantart.com/deviation/40255643/
Flashで制作された、インタラクティブなゲーム。
遊び方は上のURLにアクセスして、「Play」を押す。
次に「Continue」を押すとアイコンとキャンバスが表示されます。
えんぴつアイコンを押して、キャンバスに適当な線を引きます。
再生アイコンを押すと、キャラクターが線の上をソリで走って
行くというゲームです。
ゴミ箱アイコンで線を消すこともできます。
線の書き方によっては、キャラクターが落ちたり、吹っ飛んだり
してしまうので、結構難しい。
とてもおもしろいインタラクティブなゲームだと思う。
IFO(イーフォ)
IFO イーフォ Idea Frames Omotesando
↓IFO(イーフォ)の説明
http://www.idea-frames.com/concept/ifo_intro.html
IFOは表参道ヒルズ西館地下2階に生息する希少種のネズミ。
現実的に訳すと表参道ヒルズ西館の地下2階にある、イデアフレイムス
というデザインショップ&ギャラリーのキャラクター。
イデアフレイムスの名刺はIFOの形をしていて、立つようにデザインされ
ている。
かわいいし、おもしろい。
入り口がヒルズ駐車場入口の右隣すぐの扉で、かなり見つけにくいの
で、注意が必要。
自分は3度目の訪問でようやく見つけました・・・。
店内には世界中から選定されたプロダクトが美しく並べられている。
内装デザインは、デザインオフィスnendoがプロデュース。
表参道ヒルズ1番のオススメ&気になったショップ。