仕事算 その15(浦和明の星中 2022・①) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

仕事算とつるかめ算の合わせ技です。

 

問題

家の窓の掃除をするのに,太郎さんが1人で行うと35分かかり,お兄さんが1人で行うと20分かかります。この作業を,最初に太郎さんが1人で何分間か行い,残りはお兄さんが1人で行ったところ,太郎さんが始めてから35分後にすべて終わらせることができました。

太郎さんが作業したのは何分間ですか。

 

 

解説

すべての仕事量を140とすると、太郎さんは1分で140÷35=4、お兄さんは1分で140÷20=7だけ仕事をすることが分かります。

そうすると、太郎さんが仕事をしたのは(7×26-140)÷(7-4)=14分間とわかります。

14分間