仕事算 その12(芝中 2006・②) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

最後のひと手間を惜しんではいけない一題。

 

問題

ある仕事をするのに,休みなしで仕事をすればA君は1人で140日間,B君は98日間かかります。A君は6日働くと1日,B君は4日働くと1日休みを取ることにして,2人がいっしょにこの仕事を始めると□日目に終わります。

 

 

解説

一日の仕事量につき、かかる日数の逆比よりA君の1日の仕事量を7、B君の1日の仕事量を10と考えることができます。そして、仕事の総量は140×7=980とわかります。

次に、2人が一緒に働くとき、7日ごとに休みを取るAと5日ごとに休みを取るBは35日目に初めて一緒に休みを取ります。

35日目までにAは5×6×7=210、Bは7×4×10=280の仕事をすることがわかり、すなわち、35日で210+280=490の仕事をします。

そうすると、980÷490×2=70日目といえそうですが、70日目は2人とも休日なので70-1=69日目に仕事は完成します。

69日目