一見、面倒に見えますが、そうでもありません。
問題
友子さんはケーキ屋に,プリンとドーナツを合わせて23個,ケーキを10個買うつもりで,ちょうどのお金を持っていきました。
ところが,1個100円のプリンが10%引き,120円のドーナツが5%引き,250円のケーキが20%引きで売っていました。そのため,お金をすべて使って,予定よりプリンを1個とケーキを3個多く買うことができました。
⑴ 最初に買おうとしていたプリンの個数を求めなさい。
⑵ 友子さんは,ケーキ屋にお金をいくら持っていきましたか。
解説
プリンは10円安くなって90円、ドーナツは6円安くなって114円、ケーキは50円安くなって200円となります。
このとき、全体で90+200×3=690円安くなったことがわかります。
ケーキの値下げ分は50×10=500円なので、プリン、ドーナツの23個合わせて690-500=190円安くなっています。
このとき、最初に買おうとしたプリンの個数は(190-6×23)÷(10-6)=13個、ドーナツの個数は23-13=10個とわかります。
⑴ 13個
13×100+10×120+10×250=1300+1200+2500=5000円
⑵ 5000円