ちょっと変わった差集め算ですが、全体の差を単位当たりの差で埋めていく手法には変わりありません。
問題
あるレコーダーは,画質Aだとちょうど35時間,画質Bだとちょうど56時間録画できます。はじめ画質Aで録画して,途中から画質Bに切り替えて録画します。ちょうど48時間録画するには,画質Aで何時間何分録画すればよいですか。
解説
画質Aを1時間分だけ画質Bに置き換えると、56/35=8/5時間となり、8/5-1=3/5時間だけ録画時間が増えます。
48-35=13時間増やすためには13÷3/5=65/3時間=21時間40分だけ置き換える必要があります。
よって、求める時間は35時間-21時間40分=13時間20分と分かります。
13時間20分