規則性 その7(豊島岡女子学園中 2009・①) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

2つ以上の周期をそろえることができれば、それほど難問ではありません。

 

問題

たけし君は「じゃんけんマシン」を持っています。この「じゃんけんマシン」は,スタートすると「じゃんけん」のグー,チョキ,パーの手を1秒ごとにこの順でくり返し出していく機械です。つまり,スタートしてから1秒後にグーから順に手を出していきます。たけし君がこの「じゃんけんマシン」と「じゃんけん」をするとき,次の各問いに答えなさい。

ただし,「じゃんけん」とは2人がグー,チョキ,パーの3種類のうちいずれか1種類の手を同時に出し,

グーはチョキに勝ちパーに負ける

チョキはパーに勝ちグーに負ける

パーはグーに勝ちチョキに負ける

というルールで勝ち負けを決めるゲームで,同じ手を出したときをあいこといいます。

 

⑴ 「じゃんけんマシン」は,スタートしてから200秒後にグー,チョキ,パーのうちどの手を出しますか。

⑵ たけし君は「じゃんけんマシン」に,勝ち,勝ち,負け,あいこをこの順で繰り返すように手を出すとすると,スタートしてから2009秒の間にパーは何回出しますか。

 

 

解説

3回ずつの繰り返しですので、200÷3=66…2と、66回グー、チョキ、パーをくり返してグー、チョキとなります。

なので、求める答えはチョキです。

⑴ チョキ

マシンの周期の3と、たけし君の勝ち負けあいこの周期の4の公倍数である12の周期で考えます。

2009÷12=167…5と周期を167回繰り返し、5回残ることがわかります。

12回におけるたけし君の出し手は、グーをg、チョキをc、パーをpとすると以下の通りです。

p g g g g c c c c p p p

以上より、1周期で4回パーを出し、5回目までにパーを1回出すので、4×167+1=699回パーを出すことになります。

⑵ 669回