食塩水は食塩で考える。天秤法や面積図も良いですが、基本としては食塩の量に注目する癖をつけたいところ。
問題
4%の食塩水250gと10%の食塩水50gを混ぜ合わせてできる食塩水Aに,別の食塩水Bを100g混ぜると6%の食塩水になりました。食塩水Bは何%の食塩水ですか。
解説
食塩水の混合は、食塩の量に着目します。
今回は、最終的に食塩が(250+50+100)×0.06=24gになればいいので、食塩水Bには食塩が24-250×0.04-50×0.1=9g入っていることがわかります。
9%