ニュートン算 その8(灘中 2002・1日目) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

比とニュートン算は切っても切れない関係です。

 

問題

給水管を使って水そうを満水にしてから,給水を続けながら,2つの排水管AとBを同時に開くと,水面は下がり始めた。それから15分して排水管Aを閉めると,水面は上昇し始め,その後35分して再び満水になった。排水管A,Bから流れ出る水の量がそれぞれ毎分30L,8Lである。このとき,給水管から入る水の量は毎分□Lである。

 

 

解説

給水管の給水量を毎分αとすると、(30+8)-α:α-8=35:15=7:3とわかります。

このとき、比の7+3=10は38-8=30Lにあたることがわかり、比の1は3Lとなりますので、α=3×3+8=17Lと求まります。

17L