割合の計算 その4(武蔵中 1998) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

また武蔵中1998です。ただの割合の計算でも、文章1つでそれなりにやりにくい問題になります。

 

問題

ある小説は,上,中,下の3巻に分けて出版されています。ただし,内容上きりのよいところで分けられているため,各巻が同じページ数とは限りません。中巻は,上巻より104ページ多くなっています。

 まさる君は,この小説を読んでいるとき,中巻のページ数の60%まで読んだところで,全体のページ数でも60%読んだことになると気がつきました。また,下巻の4ページを読み終えたところで,全体のページ数の80%を読み終えたことにも気がつきました。各巻のページ数を求めなさい。

 

 

解説

中巻のページ数を100とします。

そうすると、(100-60)+4ページ=40+4ページが全体の80-60=20%とわかります。

また、(100-104ページ)+100+4ページ=200+108ページ=80%とわかります。

そうすると、(40+4ページ)×4=200-100ページとなります。

このとき40=116ページとなり、中巻は116÷40×100=290ページとわかります。

よって、上巻は290-104=186ページ、上中下の合計は(186+290+4)÷0.8-(186+290)=124ページとなります。

上巻 186ページ 中巻 290ページ 下巻 124ページ