平均算 その5(筑波大学附属駒場中 2005) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

出題校名やらと仰々しい見かけかもしれませんが、わりとよくある平均算の問題です。

 

問題

6年生の30人が,初級問題,中級問題,上級問題それぞれ1題,合計3題の問題でクイズ遊びをしました。クイズの答えが正解の場合は,初級が1点,中級が2点,上級が3点で,満点は6点になります。クイズ遊びの得点結果を表にすると,下のようになりました。また,平均点はちょうど3.5点でした。

 

得点

0点

1点

2点

3点

4点

5点以上

平均点

人数

1人

1人

7人

8人

3人

10人

3.5点

 

次の問いに答えなさい。

 

⑴ 6点満点の人は何人いましたか。

 

⑵ ちょうど2題正解した人が14人のとき,

(ア) 中級問題を正解した人は何人いましたか。

(イ) 初級問題を正解した人を選んで,平均点を求めると何点になりますか。

 

 

解説

合計点は3.5×30=105点

このとき、5点以上の人の合計点は105-(1×1+2×7+3×8+4×3)=54点とわかります。

つるかめ算より、6点満点の人は(54-5×10)÷(6-5)=4人となります。

⑴ 4人

2題正解した人の得点は1+2=3点、1+3=4点、2+3=5点です。

⑴より、5点の人は10-4=6人です。

よって、3点のうち、2題正解して3点の人は14-(6+3)=5人とわかります。

中級問題を正解した人は、中級のみの2点の7人、中級と初級で3点の5人、中級と上級で5点の6人、6点満点の4人の計7+5+6+4=22人となります。

⑵ (ア) 22人

初級問題を正解した人は,初級のみの1点が1名、中級と初級で3点の5人、初級と上級で4点の3人、6点満点の4人の計1+5+3+4=13人となります。

また、13人の合計得点は1×1+5×3+3×4+4×6=52点です。

よって求める平均点は52÷13=4点となります。

⑵ (イ) 4点