速さと比 その10(開成中 2006) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

上りと下りがあることに気を付けてください。

 

問題

さとし君の家から上り坂を上ったところに図書館があります。さとし君は,この坂を上りは分速50mで,下りは分速75mで歩きます。坂の途中には郵便局があり,そこから90m上ったところには中学校があります。

 

 

ある日,さとし君は家から図書館に向かいましたが,郵便局に来たところで忘れ物をしたことに気づき,すぐに家に引き返して忘れ物をとり,すぐに図書館に向かいました。そのため,図書館に着くまでに,予定の時間の2.1倍かかりました。

 そしてその日の帰り道,中学校まで来たところで,さとし君は忘れ物をしたことに気づき,すぐ図書館に引き返して忘れ物をとって,すぐに家に向かいましたが,家に着くまでに,予定の1.7倍かかってしまいました。

 さとし君の家と図書館の間の道のりは何mですか。また,さとし君の家と郵便局の間の道のりは何mですか。

 

 

解説

まず、さとし君の家から図書館までかかる時間を10とします。

そうすると、さとし君の家から郵便局は往復で11の時間がかかることになります。

このとき、さとし君の家から郵便局の上りは11×3÷(3+2)=6.6の時間とわかり、さとし君の家から図書館までと、さとし君の家から郵便局までの道のりの比は50:33とわかります。

次に、図書館からさとし君の家までかかる時間を10とします。

そうすると、図書館から中学校は往復で7の時間がかかることになります。

このとき、図書館から中学校の下りは7×2÷(3+2)=2.8の時間とわかり、図書館からさとし君の家までと、図書館から中学校までの道のりの比は50:14とわかります。

そうすると、比の50-(33+14)=3は90mとわかります。

よって、さとし君の家と図書館の間の道のりは90÷3×50=1500m、さとし君の家と郵便局の間の道のりは90÷3×33=990mとなります。

さとし君の家と図書館 1500m さとし君の家と郵便局 990m