速さと比 その9(雙葉中 2011) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

比を自在に使えることが、文章題攻略のカギです。

 

問題

図のように2つのコースがあります。太郎はAコースを歩き、花子はBコースを自転車で走ります。太郎と花子の速さの比は2:5です。2人はC地点を同時に同じ向きに出発します。太郎が17周、花子が25周すると2人は同時にC地点にもどります。太郎が1周と514.8m進んだとき、花子は2周してC地点にいました。

 

 

⑴ Bコースの1周の長さはAコースの1周の長さの何倍ですか。

 

⑵ Bコースの長さは何mですか。

 

 

解説

もし、太郎がBコースを進むならば、花子が25周する間に太郎は25×2/5=10周します。そうすると、Bコース10周分はAコース17周分にあたりますので、BコースはAコースの1.7倍あるとわかります。

⑴ 1.7

Aコースの長さを10、Bコースの長さを17とします。

そうすると、10+514.8m:17×2=2:5となります。

このとき、2×2×17=5×(10+514.8m)なので、68=50+2574mとわかります。

よって、求める長さは2574×17/18=2431mとわかります。

⑵ 2431m