過不足算(武蔵中 2015) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

過不足算と書きましたが、実際は不定方程式です。

 

問題

あめとチョコレートが同じ個数ずつあります。ある日,クラスの生徒に雨を配りました。あめを全員に12個ずつ配るには71個足りないので,男子に9個ずつ,女子に11個ずつ配ったところ,6個余りました。また,男子は女子より7人多いそうです。

次の問いに答えなさい。

 

⑴ クラスの生徒の人数は何人ですか。

 

⑵ 次の日,チョコレートを配ろうとしたら,欠席した生徒が4人以上いました。何人かの生徒に8個ずつ配り,残りの生徒に10個ずつ配ったところ,55個余りました。チョコレートを8個もらった生徒の人数は何人ですか。考えられる場合をすべて答えなさい。

 

 

解説

男子をa人とします。

3×a+1×(a-7)=77

そうすると、a=21人とわかり、男子は21人、女子は14人、合計35人とわかります。

⑴ 35人

チョコレートの個数は35×12-71=349個です。

ですので、配ったチョコレートは349-55=294個とわかります。

8個もらった生徒をc人、10個もらった生徒をd人とします。

8×c+10×d=294

4×c+5×d=147

このとき、(c,d)=(3,27)、(8,23)、(13,19)、(18,15)、(23,11)、(28,7)、(33,3)

c+dは条件より、35-4=31人以下なので、条件を満たすcは3、8とわかります。

⑵ 3人 8人