整数問題 その4(麻布中 2006) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

問題

ある果物屋で柿,梨,りんご1個の値段は,梨は柿より30円高く,りんごは梨より60円高くなっていました。柿1個,梨2個,りんご3個の合計6個の値段は1110円です。次の問いに答えなさい。

 

⑴ 柿,梨,りんごそれぞれ1個の値段を求めなさい。

 

⑵ これら3種類の果物を,柿,梨を同じ個数にして合計17個買いました。値段は2840   

 円でした。買ったりんごの個数を求めなさい。

 

 

解説

梨を柿+30円、りんごを柿+90円として考えると、柿1個、梨2個、りんご3個は、柿6個+30×2+90×3とおくことができます。

このとき、柿6個+330=1110円であることより、柿1個は(1110-330)÷6=130円、梨1個は160円、りんご1個は220円とわかります。

⑴ 柿 130円 梨 160円 りんご 220円

りんご1個のとき

柿・梨は(2840-220)÷(130+160)が整数にならないので、成立しません。

りんご3個のとき

柿・梨は(2840-660)÷(130+160)が整数にならないので、成立しません。

りんご5個のとき

柿・梨は(2840-1100)÷(130+160)=6個となり、合計も17個になります。

よって、りんごを5個買ったことが分かります。

⑵ 5個