歯車の問題(逗子開成中 2018) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

最近、歯車の問題は見ませんが、出るときは出ますので、解いてみてください。

 

問題

歯数が35の歯車Aと歯数が45の歯車Bがしっかりかみ合って回っています。

歯車Aは10分間に216回の割合で回転します。歯車Aが15分間回転すると、歯車Bは何回転しますか。

 

 

解説

歯数を計算して割る方法もありますが、ここでは歯数の比で求めてみます。

歯数の多いものはあまり回転せず、少ないものは良く回転します。つまり、回転数と歯数は反比例の関係にあります。

 

歯車A:15分で216×(15÷10)=324回転

歯車B:15分で324×(35÷45)=252回転

 

252回転