式の引き算ができない消去算(青山学院中等部 2007) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

消去算のうち、答えが同じになるものは式の引き算がうまくいきません。

そうしたときには、何が何に置き換わったのかを考えましょう。

 

問題

ある数を17でわると、あまりが15になりました。同じ数を19で割ると、小は17で割ったときと同じになり、あまりは3でした。ある数は□です。

 

 

解説

商をaとします。すると、以下のように言うことができます。

 

17×a+15=□

19×a+3=□

 

aが19-17=2個減ると、数字が15-3=12増えますので、aは12÷2=6とわかります。

ですので、求める数は17×6+15=117とわかります。

117